こんにちは、半次郎です。
朝方の曇り空から一転して、気持ちの良い青空が広がっています。
気温も上昇し、屋内にいても暑いのなんのって。
外で働く人はさぞかし暑いことでしょう。
こんな日は、帰りがけに生ビールをキュ~ッと引っ掛けの、焼き鳥をつまみの…といきたいところですが、今週は禁酒しているのです。
何故かと言うと、ジャジャ~ン、今週の土曜日に胃カメラを飲むからです . . . Read more
こんばんは、半次郎です。
“浮き浮き”の春が来ました。
何故か浮き浮き“ときめき”ます。
春はオヤジもときめくのです。
さて、長女から東北旅行のお土産に『伊達揚げ』なるものを貰いました。
カマボコなんですが、結構美味しく、酒のつまみにもってこいです。 . . . Read more
こんにちは、半次郎です。
気象庁が桜の開花時期を間違ったとして謝罪会見をしてましたが、ちょっと奇異な感じを受けました。
普段の天気予報よりも桜の開花予報は重大なのでしょうかね?
しかも東京は1日しか違わないし…。
そんなに神経質にならなくてもいいように思いますが、もしかして、桜の開花予報なるものを高値で売買しているのでしょうか?
ちょっと気になる会見でした。
さて、桜ときたら花見、花見ときたらお酒です。
お酒ときたら、“とりあえずビール!”です。 . . . Read more
こんにちは、半次郎です。
今日は、暖かくまずまずの一日です。
さて、昨日の飲み屋での会話を思い出しています。
半年振りにお会いした常連さんに理由をお尋ねしたところ、『胃の切除をしたのでしばらく飲めなかった』との言葉がありました。
年齢は半次郎よりも上ですが、とても若々しくバイタリティがあり、お酒も強いときています。
およそ胃が悪くなるようには見えない方でしたので、話しを伺ってビックリしました。 . . . Read more
日が短くなって、その上、雨模様ときては、この時間でも既に夜のようです。
今日は、日経平均株価も反発し、1万7169円19銭と、5月9日以来の実に7ヶ月半ぶりの高値で引けました。
これから全体的に上昇し、1万8000円を越えると思っているのですが・・・。
どうなりますやら、こればかりは“神のみぞ知る”です。
. . . Read more
今日は、3時から忘年会があるので、今、集合場所に向かっています。
忘年会といっても、仕事関係ではなく、行きつけの飲み屋(『とり健』という焼き鳥屋さん)の馴染みだけの会です。
勿論、大将も出席されます。
場所は、月島のもんじゃ焼き屋さんです。 . . . Read more
最近はアルコールの切れが更に悪くなりました。
二日酔いというほど酷くはありませんが、何だかスッキリしない状態です。
昨日は、それ程飲まなかったので、電車を寝過ごすこともなく、10時前には家に着いていたのにです。 . . . Read more
(グルメレポーター風に)
今日は八丁堀にある『すし処のがみ』におじゃましています。
ここ『のがみ』のおすすめは、『二重ちらし』です。
その名の通り二段重ねになっていて、上の段にお刺身などの具が盛り付けられています。
で、下の段はといいますと、ジャ~ン、ご覧のように酢飯が盛り付けられているんですね~。 . . . Read more
今日は、暑かったですね。
おまけに湿度も高く、ジッとしていても汗がダラダラ・・・。
しかも、この時間になっても涼しくならないのは異常でしょう。
こんな日はビールでしょう。 . . . Read more
半次郎の祖父は、呑ん兵衛でした。
その祖父が、「酒を買って来い!」と言っては半次郎に命令するのです。
まだ小学校に上がる前の半次郎にですよ。
・・・で、近くの酒屋に行って、角瓶を買った記憶があります。 . . . Read more
今日は知人に故郷の土産を渡そうと、家から持って来ました。
一升瓶2本。
故郷の酒です。
なかなか重たい土産ですが、喜んでもらえれば疲れは吹き飛びます。
右が“天領盃”の大吟醸、左が“能鷹”の特別純米酒です。 . . . Read more
昨日は酔っ払い記事を投稿しまして、読まれた方に不快感をお掛けしましたことをお詫びいたします。 やっと酔いも治まりました。 いつもビールと焼酎しか飲まない半次郎が、昨日は珍しく日本酒を飲みました。 山口県の『獺祭』(だつさい)という酒です。 . . . Read more
酔っ払いの半次郎。
東京駅からホームライナーに乗る。
『東京バナナ』と『いちごキューブ』を買って!
乗ったら直ぐ寝る。
…zoo…zoo…zoo…zoo…zoo…
…寝過ごさなかった!稲毛で目が覚めた。
危ない、危ない。
でも千葉終点だから変なところに連れて行かれる心配はない。 . . . Read more