こんにちは、半次郎です。
朝方の曇り空から一転して、気持ちの良い青空が広がっています。
気温も上昇し、屋内にいても暑いのなんのって。
外で働く人はさぞかし暑いことでしょう。
こんな日は、帰りがけに生ビールをキュ~ッと引っ掛けの、焼き鳥をつまみの…といきたいところですが、今週は禁酒しているのです。
何故かと言うと、ジャジャ~ン、今週の土曜日に胃カメラを飲むからです。
FUJIFILMの『FUJINON』という経鼻内視鏡なので、正確には、飲むのではなく鼻から挿入するのですが…。
これは、胃カメラの苦手な半次郎でも苦しまず気軽に受けることが出来て助かります。
『オエ、オエ~ッ』という嘔吐感がないだけでこんなにも違うものかと思うくらいです。
…で、昨年の4月に受けて一年が経過したので、再度、検査してもらうのです。
昨年はこの時に“ピロリ菌”も検査してもらいました。
今年は特に自覚症状もありませんから、問題ないものと思いますが、なるべく良い状態で受診しようと“禁酒”に踏み切った次第です。
たった一週間だけなので、効果のほどは不明ですが、決めた以上はそれを守り抜かなければまりません。
会社のみんなに宣言して協力をお願いしています。
でも、こんな暑い日には却って地獄の苦しみですね。
何とか乗り切れるでしょうか?
自分のことながら心配です。ハイ。
from 半次郎
朝方の曇り空から一転して、気持ちの良い青空が広がっています。
気温も上昇し、屋内にいても暑いのなんのって。
外で働く人はさぞかし暑いことでしょう。
こんな日は、帰りがけに生ビールをキュ~ッと引っ掛けの、焼き鳥をつまみの…といきたいところですが、今週は禁酒しているのです。
何故かと言うと、ジャジャ~ン、今週の土曜日に胃カメラを飲むからです。
FUJIFILMの『FUJINON』という経鼻内視鏡なので、正確には、飲むのではなく鼻から挿入するのですが…。
これは、胃カメラの苦手な半次郎でも苦しまず気軽に受けることが出来て助かります。
『オエ、オエ~ッ』という嘔吐感がないだけでこんなにも違うものかと思うくらいです。
…で、昨年の4月に受けて一年が経過したので、再度、検査してもらうのです。
昨年はこの時に“ピロリ菌”も検査してもらいました。
今年は特に自覚症状もありませんから、問題ないものと思いますが、なるべく良い状態で受診しようと“禁酒”に踏み切った次第です。
たった一週間だけなので、効果のほどは不明ですが、決めた以上はそれを守り抜かなければまりません。
会社のみんなに宣言して協力をお願いしています。
でも、こんな暑い日には却って地獄の苦しみですね。
何とか乗り切れるでしょうか?
自分のことながら心配です。ハイ。
from 半次郎
効果が出ることを
そうなんです。
みんなに言うことで付き合い酒から逃れることができます。
誘われると、断りきれない性格なもので・・・。
ただ、今週だけ禁酒して果たして効果があるのかどうかが気になります。
まぁ、しないよりした方が良いだろうと思ってやっていますが、宗教的な儀式のようにも思えてきて・・・。
まるで、修行僧ですね。
辛い(であろう)禁酒の効果があれば良いですね。
これは、無理ですネ
大き目の薬も飲むのも苦手です。カプセルとか飲めません。
オエッ
胃カメラ、進化したのですね
ラクかもしれませんね。
今週、禁酒頑張ってください!
知らなかったです (^_^;)
まっなんにせよ食べ物以外の物を胃の中に入れることじたい怖いですね。
最新の技術とかでカプセルカメラとかを飲み込んで1日かけて異常を発見するのもありますね。
とんでもない技術ですね (^_^;)
吾亦紅さんは、人間ドックですか?
検査技術が発達して、自分の悪いところが手に取るように分かるようになりました。
昨年は、お酒の飲みすぎで大分荒れ気味の胃だっただけに、今年は少し控えてみました。
たかだか一週間ですが、長い一週間です。
まだ後2日もあります。
半次郎も経口の胃カメラは、“オエオエ”してものすごく疲れます。
鼻からのはそれがない分、楽でした。
管も細いし・・・。
今週の禁酒、頑張ります。
口から飲むのはやっぱり無理があります。
どうしても戻そうとするので・・・。
鼻からのは、管も細くて楽です。
そう言えば、せいやさんの仰るカプセル型の無線カメラが保険適用になったようです。
主治医にそれを使えないか聞いてみたところ、まだ問題点も多いので薦めないと言われました。
何でも、腸に詰まって出てこなくなることもあるのだとか・・・。
『その時は開腹して取り出しますよ。』と言われて、直ぐに諦めました。
カプセル型の胃カメラは、もうちょっと様子を見てからにします。