レガスピへの道 (でも時々、菊川)~Road to the Legazpi City Albay!~

37年7ヶ月の会社生活を終え、次のステップをフィリピンで過ごす事に決めた男のつぶやき
レガスピ市に興味ある方ご連絡を

TRUSCO(トラスコ) プロテクターツールケース 赤 購入しました。

2017-11-19 15:54:16 | アマゾン

ペリカンケースは高額なので、同じようなケースをアマゾンで購入しました。

価格は、2000円でした。この金額では色は赤とオリーブグリーンです。

TRUSCO(トラスコ) プロテクターツールケース 赤 S TAK13RE-S


そこまで言って委員会を見ながら思う事。

2017-11-19 14:05:30 | 日本にて
そこまで言って委員会で、日産スバルの無資格検査員の話をしている。そもそもこんな資格って必要? 品質は設計で作り込んでおり、完成検査で不良になる様な物作りをは行なっていない。 国内向けの自動車は国交省指導で検査員を設けている。 輸出向けは検査員を設けていないのか? そんな事はない。 QCDは製造会社の命であり、政府がゴタゴタ言う様な事では無いと思う。

給食時に茶の魅力 DJならぬTJが校内放送 菊川

2017-11-19 11:06:44 | 菊川市

菊川市茶業協会は17日、小学校の校内放送で日本茶インストラクターが茶について話す特別企画「学校にTJがやってきた」を市立六郷小で行った。
 児童に茶の魅力を伝え、親しんでもらおうと初めて実施した。ラジオDJをもじって、話し手を「TJ(ティージョッキー)」と名付けた。
 TJを務めたのは同市の日本茶インストラクター松村春三さん(68)。給食の時間に、児童の質問に答えて茶の歴史や成分などについて解説した。「お茶を飲むことで健康で楽しい生活が送れる。ぜひ家でもたくさん飲んで」と呼び掛けた。児童は話を聞きながら、給食の温かい茶や茶が練り込まれたはんぺんなどを味わった。

 


11月18日(土)のつぶやき

2017-11-19 06:32:41 | まとめ投稿