レガスピへの道 (でも時々、菊川)~Road to the Legazpi City Albay!~

37年7ヶ月の会社生活を終え、次のステップをフィリピンで過ごす事に決めた男のつぶやき
レガスピ市に興味ある方ご連絡を

メールマガジン2019年第7号 (在フィリピン日本大使館)

2019-04-25 22:47:34 | フィリピン

在フィリピン日本国大使館 ph@mailmz.emb-japan.go.jp tricorn.net 経由

 

2019年度後期用(小学生用)教科書需要調査

2019年4月25日
在フィリピン日本国大使館

 2019年度後期用教科書(小学生用教科書)の需要数調査を実施いたしますので,教科書の無償配布を希望される保護者の方は,下記の要領で,2019年5月9日(木)までにお申し込みください。(日本人学校や補習授業校に就学中の子女については,学校側が需要数をとりまとめているため,お申し込みは不要です。なお,中学生については,後期用教科書の需要調査は行いませんので,併せ御注意ください。)

1.申し込み方法
申込書(下記リンクを御参照ください。)に必要事項を御記入の上,お子様のパスポートのコピーを添えて,下記締切日までに,マニラ首都圏を含むルソン地方にお住まいの方はマニラの大使館領事班まで,ビサヤ地方にお住まいの方はセブ領事事務所まで,また,ミンダナオ地方にお住まいの方はダバオ領事事務所まで,Eメール(※)又はFAXで提出いただくか,それぞれの領事窓口に御持参いただきますようお願いします。
(※ Eメールでの受付は,マニラの大使館(マニラ首都圏を含むルソン地方にお住まいの方)のみ承っております。あらかじめ御了承願います。)

2.必要書類
(1)申込書(※拡大教科書を含む)(https://www.ph.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000639.html から入手してください)
(2)お子様のパスポートのコピー
  (注1) 前述のとおり,「在留届」の提出が前提となりますので,お申し込みの前に,必ず御提出の有無を再確認願います。
  (注2)※ 拡大教科書とは弱視児童生徒の為に,検定済み教科書の文字や図形を拡大等して複製し,図書として発行されているものです。拡大教科書に関する情報は以下の文部科学省のホームページに掲載されています。「拡大教科書」を御希望の方は,申込書の備考欄にある「拡大教科書」にチェックをお入れいただきますようお願いいたします。(当館より,別途,拡大教科書の取得に必要な手続き等を御案内します。)
文部科学省HP:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kakudai.htm

3.申込締切日
  2019年5月9日(木)

4.注意事項(必ずお読みください!)
(1)文部科学省の需要数調査に基づくこのお申し込み受付は,日本国籍を有し,日本の義務教育学齢期にある子女を対象とするものです。(なお,フィリピンに1年以上長期滞在(又は長期滞在を予定)しており,「在留届」を提出されていることが条件となります。)
ただし,すでに日本人学校や補習授業校に就学中の子女については,学校側が教科書の需要数をとりまとめており,お申し込みは不要ですので,あらかじめ御了承願います。
2019年度の日本の義務教育学齢期は次のとおりです。(今回の調査対象ではない中学生は省略します。)
小学1年: 平成24年(2012年)4月2日~平成25年(2013年)4月1日生まれの方
小学2年: 平成23年(2011年)4月2日~平成24年(2012年)4月1日生まれの方
小学3年: 平成22年(2010年)4月2日~平成23年(2011年)4月1日生まれの方
小学4年: 平成21年(2009年)4月2日~平成22年(2010年)4月1日生まれの方
小学5年: 平成20年(2008年)4月2日~平成21年(2009年)4月1日生まれの方
小学6年: 平成19年(2007年)4月2日~平成20年(2008年)4月1日生まれの方

(2)今回の受給申請に基づく教科書の配布は,本年9月頃となる見込みです。大使館,ダバオ総領事官及びセブ領事事務所の領事窓口で行います。教科書等が到着し,配布準備が整い次第,大使館,ダバオ総領事官及びセブ領事事務所から,それぞれあらためて御連絡します。なお,マニラ首都圏を含むルソン地方にお住まいの方には,大使館ホームページやメールマガジン等でお知らせします。在留届の記載事項変更の有無やメールマガジン登録の有無を,あらためて御確認いただきますようお願いします。

(3)お申し込みのない場合は,領事窓口での教科書の受け取りができませんので,御注意ください。(この需要数調査は,文部科学省の要請により,その都度新たに実施されるものです。前回調査のお申し込みがそのまま自動的に反映される(需要数としてカウントされ続ける)わけではありませんので,配布をご希望の方は,逐次,必ずお申し込み願います。)


○在フィリピン日本国大使館
 住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, 1300
 電話: (63-2) 551-5710(邦人保護ホットライン:(63-2)551-5786)
 FAX : (63-2) 551-5780
 ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

○在ダバオ総領事官
 住所:4th Floor, BI Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City
 電話: (63-82) 221-3100
 FAX : (63-82) 221-2176

○在セブ領事事務所
 住所:7F, Keppel Center, Samar Loop cor. Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park, Cebu City
 電話: (63-32) 231-7321
 FAX : (63-32) 231-6843