ジニア、またの名を「百日草」。
キク科ジニア属、長期間咲き続けるところから、ヒャクニチ草と呼ばれる。
今日は22日。
このブログは、2月22日にスタートした。
2月は、28日までしかなく、日数は少ないが、1ヶ月が経った。
う~む、この1ヶ月
正直、続けるのがしんどかった。

今日は何を書こう?どうしよう?と考える毎日で、すぐに書く事もなくなると思った。
だが、なにげにまだ続いているのが不思議であったりする。
このブログは、日ごとの閲覧回数と、アクセスIP数が表示され、誰かが見てくれていることが分かる。
今現在、14~15人ぐらいの方に、毎日のように覗いていただいている。
多いときで25人も覗いて貰った。
見ていただいている方の多くは、僕の知り合いだと思う。
また、このブログを始めるきっかけになった「surfight club」のWさんの知り合いの方もいらっしゃると思う。(ブックマークにあります)
そして、時々覗いていただく全く面識の無い方々。
僕はよく思う。「このブログは、はたして面白いのだろうか?」と。
だから、「半吉日記」を見ていただいている方には、感謝
感謝
ありがとう
である。
その感謝を込めて、あくまで花の写真が中心で、時々脱線しつつ、続けて行こうと思う。
ここまで1ヶ月、「百日草のように長く咲き続けられたらいいな
」と思う半吉であった。
写真は、昨年の夏、ベランダで咲いた「百日草」です。

キク科ジニア属、長期間咲き続けるところから、ヒャクニチ草と呼ばれる。
今日は22日。
このブログは、2月22日にスタートした。

2月は、28日までしかなく、日数は少ないが、1ヶ月が経った。

う~む、この1ヶ月



今日は何を書こう?どうしよう?と考える毎日で、すぐに書く事もなくなると思った。
だが、なにげにまだ続いているのが不思議であったりする。

このブログは、日ごとの閲覧回数と、アクセスIP数が表示され、誰かが見てくれていることが分かる。

今現在、14~15人ぐらいの方に、毎日のように覗いていただいている。
多いときで25人も覗いて貰った。
見ていただいている方の多くは、僕の知り合いだと思う。

また、このブログを始めるきっかけになった「surfight club」のWさんの知り合いの方もいらっしゃると思う。(ブックマークにあります)
そして、時々覗いていただく全く面識の無い方々。
僕はよく思う。「このブログは、はたして面白いのだろうか?」と。
だから、「半吉日記」を見ていただいている方には、感謝



その感謝を込めて、あくまで花の写真が中心で、時々脱線しつつ、続けて行こうと思う。
ここまで1ヶ月、「百日草のように長く咲き続けられたらいいな


写真は、昨年の夏、ベランダで咲いた「百日草」です。