半吉日記

半吉の趣味の部屋

ビオラ・ベランダ

2007年05月31日 | ベランダ
この前の休みに、庭・ベランダの片付けをした。
また落ち葉をかき集め、ザルに入れて運ぶ。6~7往復したか、その作業に時間がかかる。
花が終わり放って置いたチューリップを移動する。この前植えたダリアと場所を入れ替える。
ついでに空いているプランターと鉢に、ミニひまわり、朝顔、アゲタラムの種蒔きをした。
ベランダは、咲いているパンジー&ビオラなどを除いて、ほとんどのプランターを片づけた。
ガラ~ン!としてしまったが、そこにヒマワリ&朝顔&インパチェンス&マリーゴールドを種蒔き。それで半分のスペースが復活。
もう半分は、何を育てようか考え中です。


写真は、ベランダのビオラです。

(・・・パソコンで書くと・・・やっぱり文体が硬いですね~!

半吉ダイエット

2007年05月30日 | 半吉
最近、半吉は丸くなった。
性格が丸くなった…のではなく、体が丸くなった…。
お風呂上がりに、体を鏡で見たら…ウキョ~!これはマズイっしょ!!
脇腹のあたりがタプタプ♪
鏡を見る前から、履いてるズボンのお尻が、パツンパツンでヤバい事になっているのは知っていた。
だけど、見ない振り見ない振り。
そしたら、もっとヤバい事になってました。

てなわけで、半吉ダイエット開始~!

以前からトレーニングで、腰回りだけは引き締めるようにしていたけど、腰痛の悪化によりトレーニング無しとなった。
その為の体の丸みなので、今回は飲み物で痩せようとしています。
そう!大好きなコーラ&コーヒー牛乳を飲まないようにしました。
あぁ~!チョコレート&コーラのゴールデン・コンビが…

飲むのは専ら「ミネラルウォーター」。
そしたら、やっぱりコーラが飲みたくなって、飲んじゃった!
そう~!ゼロカロリーコーラ、「ペプシNEX」
ゴグゴク♪う~ん、甘い! 普通のペプシと違う甘さだけど、美味しい~♪

ウフフ♪ゴールデン・コンビ復活!

そしたら、コーラはコーラでも、コカ・コーラのシュワシュワ~♪っていうのが飲みたくて、…飲んじゃった!
そう!これまたカロリーなしのノンカロリー・コカ・コーラです。
ゴグゴク♪シュワシュワ~♪
おぉ~!この炭酸♪ このシュワシュワ感♪
チョコレート&コカ・コーラの元祖ゴールデン・コンビ復活~!

始めてから2週間は、毎朝起きる度に、「あれっ!?なんか脇腹のお肉が薄くなってる♪」だの、「背中の脂肪も減ってきたかな!?」なんて少しずつ細くなっているのを実感できた。
そして今、3週間が経った。
うむ、ズボンは普通に履けるようになったが、2週目と変化が分からない。
恐らく飲み物による減量の成果が止まったのだろう。
う~ん、まだ絞れるなぁ~。
てなわけで、ゴールデン・コンビ縮小~!

…チョコだけは止められない~♪だから量を減らします。

チョコだけは…チョコッと食べさせて♪…あはは。



写真は、庭で咲くリビングストーン・デイジーです。

ダイアンサス

2007年05月29日 | 庭の花
ダイアンサス

ナデシコ科ナデシコ属
高さ:10~30cm
花期:4~6月
名前の由来:ギリシャ語の「神聖な花」に由来、花の美しさから
園芸分類:1年草、多年草
別名:なでしこ、セキチク


庭で種蒔きしたダイアンサス(なでしこ)が、花を咲かせた。

咲き具合は、まあまあかな。


写真は、庭で咲いたダイアンサス(なでしこ)です。

(本日の独り言)
一日中動きっぱなしで、ヘロヘロ~!

アリウム

2007年05月28日 | ベランダ
ベランダと、屋上ガーデンで育てているアリウム。
サイズはミニミニで、とっても小さいです。
球根もので、ホームセンターで見つけたときは、おぉ~!面白そう♪って事で、買い込んでみたが、ベランダのは上手く咲かなかった。
屋上のは、綺麗に咲いた。でも、花茎が横に寝ちゃってるんだよね~。



写真は、屋上のアリウムです。

アネモネが咲いている・・・

2007年05月27日 | 庭の花
えっ!?アネモネが咲いているって?

そう!花も咲き終わり、そのままにしておいた庭の鉢植えから、またアネモネの花が出てきました。

ギョギョッ!なんじゃそりゃ!?
・・・う~む、そうか!・・・今頃起きてきたお寝坊球根があったのだろう。

そう!その鉢は、うっかりアネモネの鉢だったんです!



写真は、庭で咲く、うっかりお寝坊なアネモネさんです。

(緑字の「うっかり」をクリックすると、以前のうっかり記事に飛びますっ!飛びますっ!)

クリサンセマム

2007年05月26日 | 庭の花
クリサンセマム・ノースポール

黄色い花のクリサンセマム・ムルチコーレも、庭に種蒔きしてみたけど、なかなか発芽せず、やっと少しだけ育ってきた。

花期もそろそろ終わりなので、うまく咲くかどうか。がんばれ~!ムルチコーレ~!


写真は、庭のノースポールです。

畑の麦

2007年05月25日 | 花日記
この前、畑を覗きに行ったら、畑の一角にネットがかかったエリアがあった。
何だろう?と近づいていくと、青々とした麦の穂である。
ネットは鳥さん対策で、食べられないようにしているそうな。



写真は、畑の麦です。



とりぱん3・発売!

2007年05月24日 | 花日記
ウキョ~♪&イヤッホゥ~♪待ってました!「とりぱん3」23日(水曜日)、遂に発売されました~!

「鳥」や植物のお話がメインの漫画です。
週刊モーニングに連載中、とりのなん子:作 「とりぱん3」

まだ全部読んでないけど、面白いです♪



写真は、23日に買った「とりぱん3」です。

クレマチス

2007年05月23日 | 庭の花
クレマチス

キンポウゲ科クレマチス属
高さ:30cm~2m
花期:4~6月
名前の由来:ギリシャ語の「巻きあげ」に由来、つる性から
園芸分類:常緑・落葉低木
別名:テッセン、カザグルマ

庭のクレマチス、花が終わり枯れたように見えていたツルから、また新たな緑が出てきた。
片付けちゃおうと思ってたのに・・・生きてたのね!ほ~う♪

そして、また綺麗な花を咲かせた。


写真は、庭のクレマチスです。

(本日の独り言)
チョコバット、今日はアウト 


オオデマリ

2007年05月22日 | 庭の花
オオデマリ
 
スイカズラ科ガマズミ属
高さ:3~4m
花期:5~6月
名前の由来:花が丸くまとまり、マリ状になることから。
園芸分類:落葉低木
別名:テマリバナ、ビバーナム

庭で咲いていたオオデマリ
おぉ~!アジサイがもう咲いている~♪と思ったら、オオデマリでした。

花が、まん丸だねぇ~♪


写真は、庭で咲いていたオオデマリです。

(本日の独り言)
半吉ダイエット、チョコバットでホームラン

ライラックワンダー

2007年05月21日 | ベランダ
ベランダで育てていたチューリップの中で、小さくて花の可愛く多花性のチューリップのライラックワンダー。こんな感じのお花です。
8鉢は作ったのに、2つ咲いたぐらいで花が終わってしまった。

でも、これはなかなか綺麗に咲いた方ですよ!



写真は、ベランダで咲いたチューリップ・ライラックワンダーです。

(本日の独り言)
パソコンで書くと文がぎこちなくて、うまく書けないね~!

アンジェリケ

2007年05月20日 | 庭の花
庭で咲いたチューリップは、どれも綺麗に咲いた。
その中で一番のお気に入りは、このアンジェリケ

今年はベランダのチューリップは上手く咲かなかったで、この写真がアンジェリケのベストショットです。



写真は、庭で咲いていたチューリップ・アンジェリケです。

ダイヤモンドシティー

2007年05月18日 | 半吉
先日、ゴールデンウィーク前の休日、車のタイヤをオートバックスで冬用から夏用へ交換し、オイルも交換して、少し時間があったので足を伸ばしてダイヤモンドシティーまで走る。

ダイヤモンドシティーには、初めて行く。
テレビで見た事はあるが、実際はどんなだろう?と思いながら走る。

到着

駐車場がだだっ広い!
三越、ジャスコなどとつながり、建物内もだだっ広い!

いゃ~広い!驚きながらブラブラしてみる。

顔見知りの店員さんがいるお店を覗く。
いたいた!

お客さんの入り具合を聞いてみると、土日は混んでも平日はガラガラだそうな。
オープンからしばらくは、最寄り駅から無料シャトルバスが出ていたが、今はもうないそうで、交通手段がバスか車。
駅が遠いから歩いて行くのも厳しい。

駐車場は無料だから、お客さんが急いでなくて、ブラブラ見てご飯食べて帰っちゃう人が多いそうな。

映画館もあるし、お店も一部は夜10時まで営業しているから、使い安い気もする。
でも、土日でも夜7時以降はすいてるんだって!
なんかホントにガラガラだった。

少し買い物をして、ブラブラ見ながら、クレープを食べて満足しながら帰った半吉であった。



写真は、平日・昼間のダイヤモンドシティーです。