半吉日記

半吉の趣味の部屋

ヒマワリの葉っぱが…

2008年07月16日 | ベランダ
庭だけでなく、ベランダでもヒマワリを育てている。
芽が出て葉が大きくなり、花芽が出てきた頃、葉っぱが所々虫食いな事に気づく。

おりゃっ!?なんじゃこりゃっ?(?_?)

その葉の周辺を見るが、虫は見当たらずそのままにする。

数日後、葉の虫食いが広がり、葉の上に虫のフンが乗っている。

ギョギョェ~!!\(゜□゜)/

よく見ると、丸々と太ったイモムシくんがいた…(;_;)

そのイモムシくんを割り箸で摘み、ポイッ!

数日後、また葉っぱの虫食いが広がり、よく見るとイモムシくんが…(>_<)…またポイッ!

数日後、咲いたヒマワリの花びらがボロボロになっている。
そしてイモムシくんは見つからない。仕方ないので、ようやく殺虫殺菌剤を、ヒマワリに振り掛けた。

…えっ!?最初から殺虫殺菌剤を使えばいいって?(ρ_-)o……だって、面倒だったんだもんっ!(^_^;)エヘヘ。



写真は、ベランダのミニヒマワリ 小夏ちゃんです。

(本日の独り言)
うちの辺りは、お盆です。 カブトムシが夢に出てきた。