![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/45/25e101dd54c2b7320b60c6629a7225de.jpg)
久しぶりに足慣らしも兼ねて…そろそろヒスイカズラが見頃では?
少し早かった~
4月半ば以降が見事なヒスイカズラの花棚になるだろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
コロナ禍前の…もっと前だったかのミニクラス会。
お弁当持参で植物園前に集合~ヒスイカズラの前で記念撮影!参加者は初めて見る「翡翠色」に驚いてくれた。
10年は経ていないと思うが、そろそろ声がけして集まりたいな~
駐車場から温室までが~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
年々遠く感じるようになった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
園地池周りを1周すると約1kあって、色んな品種の桜を植えている「桜の山」は結構キツイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ちょうど池の向こうに河津桜
満開の様子が遠目でも分かる
が今回はパス!
早めの予告パネル!
開園25周年特別企画 日本植物学の父「牧野富太郎展」日本植物学の父、
牧野富太郎の「好き」を貫いた波乱万丈の生涯を、新潟での足跡を含め紹介するという。
開催日 :5月17日(水曜日)~7月9日(日曜日)
今年も色んなイベントが盛り沢山あり…https://botanical.greenery-niigata.or.jp/schedule/
お得な年間パスポートも買っている。
運動を兼ねて通おうと思う~でも園地は1周するだけ~その後に温室を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
多分、滞在は1時間位かな…膝の調子にもよるが、園地2周を目指す!
温室手前にある通路に展示…面白い食虫植物!
よく見ると葉っぱはユキノシタだ!
熱帯ドーム温室
慶良間諸島に咲くツツジ
ニオイバンマツリ芳香は遠くまで!
花と実が同時に見られたジャボチカバ
4/9まで開催!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/9e/0a4c8d7f763d4d470c271ec9997edab4_s.jpg)
結桜は早く咲くように温室で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
園池向山の河津桜は満開!
4/9 は友の会「桜を見る会」に参加予定。
会長の説明を聞きながら…桜の品種の違いなどの学習会が楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/d7/7529fc006ee9efa450df2e34df764e63_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/af/177a60a9d5dd647eb5e0b39a2341b25b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/72/461a84f5b32d43fba7a8a448bec2876c_s.jpg)
4月半ば以降が見事なヒスイカズラの花棚になるだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
コロナ禍前の…もっと前だったかのミニクラス会。
お弁当持参で植物園前に集合~ヒスイカズラの前で記念撮影!参加者は初めて見る「翡翠色」に驚いてくれた。
10年は経ていないと思うが、そろそろ声がけして集まりたいな~
駐車場から温室までが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
園地池周りを1周すると約1kあって、色んな品種の桜を植えている「桜の山」は結構キツイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ちょうど池の向こうに河津桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/4f/5477f4bcb59c60a8bd0d019a8ecab8fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/65/01261c62baebaec37785167aa7226857_s.jpg)
開園25周年特別企画 日本植物学の父「牧野富太郎展」日本植物学の父、
牧野富太郎の「好き」を貫いた波乱万丈の生涯を、新潟での足跡を含め紹介するという。
開催日 :5月17日(水曜日)~7月9日(日曜日)
今年も色んなイベントが盛り沢山あり…https://botanical.greenery-niigata.or.jp/schedule/
お得な年間パスポートも買っている。
運動を兼ねて通おうと思う~でも園地は1周するだけ~その後に温室を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
多分、滞在は1時間位かな…膝の調子にもよるが、園地2周を目指す!
温室手前にある通路に展示…面白い食虫植物!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/4f/0da2fe615444bd873554c6ade9e22d5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/af/97f7cca7792f4407f3f57935b404d845_s.jpg)
熱帯ドーム温室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/c8/0aa5039c09d80afef24a7c24a6c7243f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/4f/b8838619fe17c569e8750f110378f080_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/5d/cb2984d5f568239639747cab305975ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/f3/4e85cd4fa22b9360f0775381578e7f36_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/9c/a6d462469119e91f89624161e5808c53_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/f7/ae60677c0496a225f2540a01ebf3d316_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/85/b76a41e4e351861126367cff3f14d033_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/d0/13bceec3194dd0250d678ee11876493a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/9e/0a4c8d7f763d4d470c271ec9997edab4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/db/04bb1a3aed33c35c63a2883afd6599fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/7a/ab39b41f2936b7db45bdcbf0bd136d44_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/a3/11733cddb819b92f3b9927e7d30ae102_s.jpg)
4/9 は友の会「桜を見る会」に参加予定。
会長の説明を聞きながら…桜の品種の違いなどの学習会が楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ヒスイカズラ、キレイに咲いていますね~♪
川崎市緑化センターのヒスイカズラは、
ぼちぼち満開の頃を過ぎたあたりでは・・・。
ここの狭い温室に、お花見流れの人たちが。
ここでこんなに人を見たのは初めてでした(汗)
ソメイヨシノもぼちぼち散り始める頃ですね。
浜離宮・新宿御苑、今日は横浜イングリッシュガーデンと、
飽きもせずにお花見して来ましたよ(笑)
ここまで晴れ間が続くと、いよいよ鉢植えの水やりが手間になります(笑)
こちらのヒスイカズラは?気になって行ってきました。
温室といえど外気温の関係も?川崎市緑化センターには少し遅れてますね。
TVに紹介されると一気に入園者が増えそうですが、
こちらは外で遊ぶ・お花見?
駐車場は満杯なのに有料温室はガラガラでした(笑)
都会の桜も見納め時期…花吹雪!
都内や周辺の名所めぐり~頑張ると1日に3か所は行かれるでしょうか。
cyazさんの花めぐり
東京都薬用植物園に何度か行ったのに、ヒスイカズラは咲いてませんでした。
ここのヒスイカズラは見事ですね。
昨日の夕方からポツリポツリと…今は小雨です。
久しぶりに水やり休みで
こちらの植物園は今年で25周年を迎えますが、
ヒスイカズラが咲き始めたのは15年位前からで(記憶は曖昧)笑
ようやく見事な景色を見せてくれるようになりましたが、
私の手首ほどあるツルの根元の皮がむけ始め心配です。
種から育てたり挿し木もしているかと…
でも数年で入れ替わる担当者によって、
力を入れる植物が変わる?
民間委託になって予算の関係か?
老朽化か?
今までが詰め込み過ぎた感もあったので、
生き残った植物が伸々育てたら良しでしょうね。