Ciel Bleu 「青空」

「日々是好日」

ドーム温室見頃の花「新潟県立植物園」

2016-03-14 20:55:11 | 新潟県立植物園
企画展を楽しむのも良いが、その時ごとに楽しめるドーム温室
特に寒い時期は温室の暖かさが嬉しい~!

バナナの花が目の前にぶら下がる…つい見上げると口がアングリ開いてしまうのは何故か
     ペトレア
               中心の濃紫の花が落ちて、淡い色のガクが残る…二度楽しめる花!
               白い花は初めての開花では?

ヒスイカズラは初めの花房が散り始めた。
週末の土日は入館無料デーだから混み合うだろうな~開花が間に合えば良いのだが。
    フワフワッと幹から出ているジャボチカバの花!

サンケジア・スペキオサの黄色い花。
    最近見るようになった「青ドラセナ」といわれる
                コルディリネ・ヌトリクタ…不思議な花の付き方?

絶滅危惧種ケラマツツジ(沖縄・慶良間地方に咲くツツジ)
    スリナムチェリー
                美味しそうな実(数本植えられ垣根になっているが、実は2個だけ)         
カクチョウラン
    ケストルム・ニューエリー(ヤコウボク)

数種類植えられているビレアシャクナゲ
  

治療中のバオバブノキ…新芽が出ては枯れ~の繰り返しだが、何とか発根にこぎ着けて欲しい!


アスクレピアス(ヤナギトウワタ)我が家の部屋の中でも越冬中!
          
             階段かエレベーターを利用して2Fへ…高い場所から温室を見下ろせる。
             草本のタビビトノキが天井に届き伐採された。
             ヤシ・リュウビンタイが、よく見える。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「チューリップ展」新潟県立... | トップ | クリスマスローズ次々開花~! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒスイカズラはいいね (かんちゃん)
2016-03-15 05:45:08
もうこんなに咲いてるのね。
赤塚は、今年は蕾も無いです。残念だ。
珍しい花を見せて貰いました。
温室に入ったような気分です。
ありがとうございました。
返信する
びっくり!! (花はな)
2016-03-15 21:41:23
初めて連れて行って頂いてから まだ一か月余りと
言うのに・・・もう こんなにたくさんの花が~~^^

バナナの花には・・目が点です。
実物が観てみたいわ。

チューリップ展も~変わった色や珍しい形のチューリップ
を買ってみましたが・・やはりピンクの普通??のチューリップが一番好きです。
返信する
Unknown (koyuko)
2016-03-16 09:15:10
温室の花って色が鮮やかで綺麗ですね。
「東京都薬用植物園」で殆ど見ていますが、
黄色いシャクナゲ(ビレアシャクナゲ)は無いかな?
とても鮮やかで綺麗ですね。
返信する
自転車で行ってくる。 (hanura)
2016-03-16 23:34:29
皆さん、こんばんは~!

私の今年の目標です。
我が家から徒歩だと往復1時間かかり、
外園庭と温室を巡ると、体力が持ちません。
それで天気の良い日は、自転車で行くことにしました。
遠回りですが、なるべく山坂を避けていきます。
歩き過ぎると膝を痛めてしまうことも有りなんです。


かんちゃんさんへ。
 赤塚植物園も楽しそう~行ける機会があると良いのですが。
 趣味園本にタイタンビカスの花の写真が載って嬉しかったです


花はなさんへ。
 また時々行ってはヒスイカズラの様子を載せますので、
 是非見に来て下さいね


koyukoさんへ。
 春まで神代植物園が改修で閉まっているようですが…
 大船植物園ともにヒスイカズラが見事なんですよね。
 こちらは棚の位置や作りが今ひとつなのが残念です。
 熱帯シャクナゲの品種が多いのですが、
 一度に咲かないのが難点です。
返信する

コメントを投稿

新潟県立植物園」カテゴリの最新記事