![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/96/0ed788a4b3e265c00704acd40a884e76.jpg)
数日前から本格的に焚き始めた!
本家と我が家だけが地域内で薪ストーブを焚く~私が嫁いだ頃は数軒あったが、
薪を集めるのが大変だと…止めていった。
自宅前の桜の木を電線に架かる辺りを伐採!
義父は本家の山から雑木を切り出していた…夫は退職後本格的に薪作りを始めた。
昨年の冬の雪で地域の山の中は倒木が目立った~切り倒した杉や楓・楢の木もあり、
処分するには相当費用がかかる(焼却料は重量で決まる)
本家と我が家は無料で貰えるから助かるというわけだが、山の斜面だったり大木だと結構な作業!
私が娘達と旅に出ていた間~写メールが来て(笑)
「お疲れ様~有り難う~本家によろしく!」返信メールをした。
石垣空港の売店で買ってきた「ハカラメ」
葉から芽が出てくるから付いた名前らしいがベンケイソウの仲間!大きく育つと花も咲くようだ。
11/4
11/18→11/22すっかり葉が落ちて!お隣の銀杏
庭の様子「リコリス」を昨年植えたが、まったく動きが無く…少し掘ってみると、
球根は生きていて一安心~来年に期待する。右の葉のモサモサは地植えしたアネモネ。
鉢植えアネモネがイモムシの被害で丸裸!
葉が出て来たから生き返ったのかもしれない?
車庫のグリーンカーテン「ミナ・ロバータ」も終わりに近い~
11/21の様子…11/11に届いた大根50本を干して「く」の字に曲がり始めた。
そろそろタクアン漬けに~月曜日に漬けようかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
本家と我が家だけが地域内で薪ストーブを焚く~私が嫁いだ頃は数軒あったが、
薪を集めるのが大変だと…止めていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/a5/48d8a4886aa8f63a084a5f27a05d84b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/16/91ed8fc2aaaac3dd4fb73b56e84c1bb9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/90/026df958fee37edc5aea4c6467322541_s.jpg)
義父は本家の山から雑木を切り出していた…夫は退職後本格的に薪作りを始めた。
昨年の冬の雪で地域の山の中は倒木が目立った~切り倒した杉や楓・楢の木もあり、
処分するには相当費用がかかる(焼却料は重量で決まる)
本家と我が家は無料で貰えるから助かるというわけだが、山の斜面だったり大木だと結構な作業!
私が娘達と旅に出ていた間~写メールが来て(笑)
「お疲れ様~有り難う~本家によろしく!」返信メールをした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/99/c6ca4168746927e7fff85d94561f1c82_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/3c/4731d8812c66d9078306c7eb9baacff2_s.jpg)
葉から芽が出てくるから付いた名前らしいがベンケイソウの仲間!大きく育つと花も咲くようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/6e/b81d7a3a172a031c1f6b832ecd78d015_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/37/ae6b769a406fa3b608f2f4d56747e1d2_s.jpg)
庭の様子「リコリス」を昨年植えたが、まったく動きが無く…少し掘ってみると、
球根は生きていて一安心~来年に期待する。右の葉のモサモサは地植えしたアネモネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/e6/6b4a515d27441645e096aad20f6cad0d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/da/ec46a86cb868bee84df8530dda6db80a_s.jpg)
葉が出て来たから生き返ったのかもしれない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/4a/d0fd7b0d087c05d4f7fa89ccf0cfe18f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/cf/0af6f673cf90dcd6f7e545459290df7b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/67/868aa7f4f0ccc2d485e59cd15b7f0411_s.jpg)
そろそろタクアン漬けに~月曜日に漬けようかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
高田の実家では子供の頃 ストーブを焚いてましたが石炭でした。学校もそうですね。
ハカラメとは面白名前ですね。花が咲くと良いわね。
小学校の6年になると、低学年の教室に石炭を運ぶ当番がありました。
石炭置き場が雪が積もり、手が冷たくなって辛かった…
でも今では懐かしい石炭の燃える匂いです。
38豪雪の経験者ですから、
最近の「大雪」?といっても、
ビクともしません(笑)
葉から芽~面白い植物があるものです