Ciel Bleu 「青空」

「日々是好日」

七福の湯(阿賀町)11/23

2018-11-25 21:16:27 | 県内の旅
                  夫が山登りの下見に行くというので付いて行った。
私は週の初めから風邪気味で、外仕事も出来ずゴロゴロしていた。
国道49号線を阿賀町に向かう「みかわ道の駅」が眼下~遠く霞む「マンダロク山」
  山の中の集落には人影も無く…
雨足が強くなったので、山道を先に行くのは止めた~夫は車を止めて置ける場所を探し。
そのうち晴れた日に行くのだと思うが…物寂しい
国道49号線に戻り津川に向かう
上川へ向かう途中見えた「鍋倉山」は既に登っていて、
山の話をしてくれるが興味の湧かない私
「七福荘」から案内が来ていて「冬場は休業する」という。
客足が減る冬場の維持管理が難しくなったという~私達夫婦は年に数回行く温泉
近くの「たきがしら湿原」も(冬期間は閉鎖)

ノンビリ温泉に浸かり夫は新蕎麦食べて~私はミニ天丼で十分だった。
友人達と行くと昼寝したり、おしゃべりに花も咲き滞在時間は長い…しかし夫とでは1時間半の滞在(笑)
帰りに黒岩の夫婦桜の様子を見てきた…葉を落とし冬に向かうばかり!
  春に見せる景色は素晴らしい!
そして夕方のTVで紹介していたことを思いだし、今年8月にオープンした「瓦テラス」に寄ってきた。
見るだけにした…https://kawara-terrace.jp/
阿賀野市旧安田町は雪国に強い瓦の生産地
庵地焼き・安田焼きでも知られている。12,000枚もの安田瓦が使われている大きな屋根は見事
次回は友人達とランチ&カフェで、ゆっくり出来そう~


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋が駆け足で過ぎていく… | トップ | 誕生日が過ぎて… »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koyuko)
2018-11-27 14:21:53
友人となら何時間でもおしゃべりして・・・時間が足りないくらい!
納得です。相棒とはそんなに長くおしゃべりが続きませんよね。

夫婦桜 最盛期は見事でしょうね。12,000枚の安田瓦もお見事です。
返信する
義姉までが… (hanura)
2018-11-29 21:18:30
koyukoさん、こんばんは~

「おしゃべりが長い~」
義姉と3人で行ってもノンビリ出来ません。
姉弟の昔話でも~と思っても、
私と義姉の話が盛り上がるだけ(笑)
「弟抜きで来ようね…」なんて義姉も言います。

春は満開の桜と奧のマンダロク山が雪を残して…
絵になります
返信する
温泉&ランチいいですね (すい~ときゃんでぃ)
2018-12-01 11:47:49
七福荘は冬季休業されるんですね。
お蕎麦も美味しかったし、来年は
ご一緒したいです~。
瓦テラスでも良いですね。
返信する
温泉が楽しみ~ (hanura)
2018-12-02 21:24:04
すい~ときゃんでぃさん、こんばんは。

土日と晴れて雪囲いを頑張りました。
でも全部終わらず明日も晴れそうなので半日頑張ります。

夫が秋に「鶴の湯行こう~」と計画していたんですよ。
半ばに長女が帰省するので、
下見がてら行ってきます。
もし私が気に入ったら(笑)来春に来られたら行きましょうね。
返信する

コメントを投稿

県内の旅」カテゴリの最新記事