昨年の秋HCの売れ残り苗…タチアオイを4ポット買った。
たしかラベルも無く、畑の隅に植えた。
葉巻虫の被害がスゴイ~薬も撒かず放っておいたら…
儲けものだった~4種類の花が咲いた
咲いた順に!
足下に食用黄菊が植えてあるが、
雑草に隠れている…ここだけ草取りを忘れていた
自宅前の畑
ようやく苗を植え終えた。
車庫のグリーンカーテンもネットかけを残すだけ。
アスクレピアス
赤の黄2色の花は「クラサヴィカ」黄色だけの蕾は「ツベロサ」
居間の南側には物干しベランダがある。
通路の向こう側の畑から桑の木豆とホップのツルが伸びるように、
ベランダの屋根に竹を渡した。
通りから見えないので、
今はスダレと遮光ネットを下げている。
曇りの日は巻き上げておく~暑い日は効果抜群…少し暗くなるが気にならず
ホップの手前に、あと2個のキャベツ…見事なほどにレース状態!
金時草は生長中!
たしかラベルも無く、畑の隅に植えた。
葉巻虫の被害がスゴイ~薬も撒かず放っておいたら…
儲けものだった~4種類の花が咲いた
咲いた順に!
足下に食用黄菊が植えてあるが、
雑草に隠れている…ここだけ草取りを忘れていた
自宅前の畑
ようやく苗を植え終えた。
車庫のグリーンカーテンもネットかけを残すだけ。
アスクレピアス
赤の黄2色の花は「クラサヴィカ」黄色だけの蕾は「ツベロサ」
居間の南側には物干しベランダがある。
通路の向こう側の畑から桑の木豆とホップのツルが伸びるように、
ベランダの屋根に竹を渡した。
通りから見えないので、
今はスダレと遮光ネットを下げている。
曇りの日は巻き上げておく~暑い日は効果抜群…少し暗くなるが気にならず
ホップの手前に、あと2個のキャベツ…見事なほどにレース状態!
金時草は生長中!
4番目は八重かしら? この種類は初めて見ました。
冬を越して、夏にこんな綺麗な花を咲かせるのですね。
そして枯れて終わりですか?
ここで種が落ちるのですね。
お家の様子、良くわかります。
クリトリアも植わってますね。芽が出ましたか。我が家は、なかなか出なかったのですが、芽が出たら生長が早く順調です。でも日よけになるほど伸びますか?
今日は、台風に備えて植え木鉢の防護をします。
タイタンビカスや皇帝ダリアもね。被害の無いことを祈るだけです。
残り格安な苗で儲けもの~こういうことは幸運といえるでしょうか。
でも近づくとハマキムシがビッシリ葉を丸めてます。
「タチアオイ」
春撒き1年草と秋撒き一年草と二年草
春撒き(春に撒いてその年の夏に咲く)
秋撒き(秋に撒いて翌年の夏に咲く)
二年草(春に撒いて翌年の夏に咲く)
環境が合えば、タチアオイは宿根草となる。
ただし、株の寿命が短く、二年ほど咲かせると弱ってくる。
地上部が枯れてもこぼれダネで翌年も咲くことがある。
期待する場合は秋以降、地上部が枯れて見苦しくてもしばらく放置しておく。
クリトリアは玄関前にも並べてます。
来客者に是非見せたい青い花~希望を叶えてくれるかどうか
私もタイタンビカスの上部を支柱に縛りました。