猛暑の中~咲き誇ったタイタンビカスも終わり花!
ジャイアントローズとブライトレッドが開花して終わりだ(半分に切り詰める)
ワレモコウとヒオウギ
ヒオウギの実が熟すと黒い「ぬばたま」モミジの寄せ植えの紅葉がイマイチ
ミナ・ロバータ
この夏のグリーンカーテンは不調に終わり・・・車庫の柱に登り着いたが花がチラホラ?
ケイトウ「ドラキュラ」
30粒の種を播いて、この1本だけで貴重種が採れたら来年再挑戦しよう!
冬咲きクレマチス
シルホサ系「ウィズリークリーム」花友さんに貰った小さな苗が無事夏越し~蕾が付いたので開花が楽しみ
ハボタン
昨年遅く種を播いたので、正月の寄せ植えに使えなかった・・・木陰で夏越しした。
斑入りイチハツ
一株から5年以上~もっと経つかな?まだ花が見られないが、蔓延ってしまったので抜いた。
植える場所を考えよう・・・欲しい人はいるかな?
「かぼでん」クッキー
イオン白根で見つけた~「かぼでん」とは?興味を引いた。
https://kaboden.jimdofree.com/
かつて新潟市から燕市を結ぶ私鉄があり・・・1999年に全線廃止!
美空ひばり「越後獅子の歌」の歌碑も建つ「旧月潟駅」新潟市と合併する前は月潟町。
これまで電車に乗る機会が無かったのが残念~機会を見つけて立ち寄ってみたい。
電車が保存されているという。
「かぼちゃ電車」を模した「かぼちゃの種入りクッキー」は美味しかった。
「さわし柿」
この辺りでは渋抜きした柿を「さわし柿」という。
今年も本家から貰うことを楽しみにしていた・・・なにげなく催促したりもして(笑)
ジャイアントローズとブライトレッドが開花して終わりだ(半分に切り詰める)
ワレモコウとヒオウギ
ヒオウギの実が熟すと黒い「ぬばたま」モミジの寄せ植えの紅葉がイマイチ
ミナ・ロバータ
この夏のグリーンカーテンは不調に終わり・・・車庫の柱に登り着いたが花がチラホラ?
ケイトウ「ドラキュラ」
30粒の種を播いて、この1本だけで貴重種が採れたら来年再挑戦しよう!
冬咲きクレマチス
シルホサ系「ウィズリークリーム」花友さんに貰った小さな苗が無事夏越し~蕾が付いたので開花が楽しみ
ハボタン
昨年遅く種を播いたので、正月の寄せ植えに使えなかった・・・木陰で夏越しした。
斑入りイチハツ
一株から5年以上~もっと経つかな?まだ花が見られないが、蔓延ってしまったので抜いた。
植える場所を考えよう・・・欲しい人はいるかな?
「かぼでん」クッキー
イオン白根で見つけた~「かぼでん」とは?興味を引いた。
https://kaboden.jimdofree.com/
かつて新潟市から燕市を結ぶ私鉄があり・・・1999年に全線廃止!
美空ひばり「越後獅子の歌」の歌碑も建つ「旧月潟駅」新潟市と合併する前は月潟町。
これまで電車に乗る機会が無かったのが残念~機会を見つけて立ち寄ってみたい。
電車が保存されているという。
「かぼちゃ電車」を模した「かぼちゃの種入りクッキー」は美味しかった。
「さわし柿」
この辺りでは渋抜きした柿を「さわし柿」という。
今年も本家から貰うことを楽しみにしていた・・・なにげなく催促したりもして(笑)
今年はコロナとインフルエンザで大変な年になりそうですね。
来年こそ安心してお出かけが出来て、お会いしたいものですね。
このところ晴れが続きます
自宅前の市道は近隣の行楽に行く車が多く、
普段の倍の交通量(抜け道なんです)
私はインフルエンザの予防接種を、
かかりつけ医院で高齢者優先で受けました(笑)
それこそコロナのワクチンが早く完成してくれたら~祈るだけ。
都内の感染者が
結果、子供達は年末の帰省を諦めました。
年明けは?
ここまでになると、オリンピックは開催出来るのか?
疑問です・・・
お互いに風邪など引かないように~春を待ちましょう。