goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡の農業女子「Happy Farming~いいっちゃない福岡〜はぴふぁむ」のブログ

はぴふぁむのメンバー達が綴ります。自分たちの農場や圃場の様子、グループの活動などを書いていきます。

体感する理科

2022-11-11 03:06:29 | 農家あるある
農園藤田の藤田です。

肥料の重さの話をしましたが、
同じ大きさの肥料でもまったく重さが違います。

なーんか理科で習ったよなあ。
小学生とかが自由研究とかの題材にもするよなあ。

藤田が使っている肥料のなかで
一番軽いなあ~と感じるのは堆肥
(堆肥は肥料じゃなくて土壌改良剤だけど)

一番重いのは?
ようりん
です。

今、りんは肥料高騰でニュースによくでますよね。
植物の実がなるのに必要なものです。

さらさらなぶんずっしりと詰まってて
重いです。

よくクイズで同じ大きさで重さの違うものを上から落とすと
どっちが早く下につくか?
答え→ほぼ同時
ってあります。

不思議ですよねえ~。






自分でないものがやったことの後始末をする

2022-11-07 22:07:29 | 農家あるある
農園藤田の藤田です。

どの仕事もお互い助けたり助けられたㇼ
迷惑をかけたりかけあったりしているものです。


ある日畑に行くと車止めるスペースにこれ。



何者かが穴を掘っています。

誰ですか!!!!!

車を止めるところなので、かなり固い地面なのですが
深く掘られています。

夜中に何者かがせっせと掘ったのでしょう。

てか、誰???

危ないのでバラスで埋めました。



ごめんよ。

そんな、何の動物かわからないものの
後始末を、しばしばやってます。

これは絶対農業者あるある!



会社員が首に巻くのはネクタイ、農業者がまくのは・・

2022-11-07 00:27:24 | 農家あるある
農園藤田の藤田です。

農業者が首に巻くのは、
そう、
タオルです。

藤田は年中タオルまいてます。

夏は汗をぬぐうのにタオルは必至。
春、秋、冬は・・
マフラー替わり・・・😆

この時期、首に巻いたタオルが温いんです。

よく3首(首、手首、足首)を冷やすな。
と言いますが、首が温かいだけで

幸せです😍

ついつい直売所にタオルまいたまま
行ってしまい、恥ずかしい思いを
したりしてます。

藤田はふかふかのタオルよりガーゼタイプの薄いタオルを
愛用してます。

これはあるあるなのか?なしなのか??








ハウスにのぼる?

2022-11-02 01:19:10 | 農家あるある

農園藤田の藤田です。

ある日、用事があって、はぴふぁむの会長池上農園の池上さんに電話した時のこと。

「電話出られなくてごめんね~。ハウスに登ってて~」

池上農園さんは福岡南部の大木町のいちご農家さん。

 

登るんですか!!!池上さん!!!

 

メンバーの花田農園の日高さんも登るって言ってたし。

 

これはねえ、農業に携わる女性でも、登る人と登ったことのない人がいるだろうなあ。

藤田んとこは、他の使わなくなったパイプハウスを解体してもらってきて

自分たちでたてたので、錆も出てて弱くなっているので

パイプの上には登りません。

脚立を持ってきて脚立に登ってます。

 

ビニールのかけ方やマイカ線の張り方は

各農業者によって、人数によってちがうようです。

どちらにしろ重労働なんです。

 

これ、ありなのかな?なしかな?

 

 

 

 

 


ものすごく悔しい

2022-10-30 22:07:44 | 農家あるある
農園藤田の藤田です。


農業やっていると「何作ってるんですか?」って聞かれます。
みんなメインの野菜なり果樹なりを持っています。
 
先日キャベツをメインに作っているメンバーさんが
「何が悔しいって、キャベツをかったんよ!!」
 
ちょうど8月。この辺りはキャベツの種まきや定植の時期で
キャベツはちょうどない時期。
この時期は長野や群馬の高原キャベツがでています。
 
ある時期には売るほどある野菜を買うのは
ものすごーく悔しい。
 
藤田は、トマトとオクラをメインに作ってますが
ない時期は、買いません・・。
なんか買うのが悔しいんで。←やっぱり・・。
 
キャベツはやっぱりないと困るもんね。
 
これはあるあるのはず!
 
そんな農業を営む女性たちのグループ「はぴふぁむ」のメンバーたちの
お米や野菜や加工品を一緒に詰めた宅配便。
11月は17日発送予定です。
 
マルシェルで是非!
https://marchel.goo.ne.jp/happyfarmingfukuoka/product/vx0tcb6lNigqJBoPC5ye