福岡の農業女子「Happy Farming~いいっちゃない福岡〜はぴふぁむ」のブログ

はぴふぁむのメンバー達が綴ります。自分たちの農場や圃場の様子、グループの活動などを書いていきます。

冬野菜がいっぱい

2022-12-22 02:22:47 | 宅配便
農園藤田の藤田です。

野菜には端境期というものがあって、
たとえば、10月。
畑は植えたばかりの野菜がいっぱいで
収穫するものがない・・。

そして今。
冬野菜収穫期です!

藤田も大根とかキャベツとかブロッコリとか
小松菜とかにんじんとかサツマイモとか
そういえば冬至だ!ってかぼちゃも出しました。
(遅くできたバターナッツだけど)
今年上出来なのは
これ



リーフレタス。

すくすく育ってます。

植えた時期が早かったからか?
栄養の関係か?
気候か?

どれがよかったのか、レタスちゃんに聞いてみたいです。

しゃきしゃきレタスは収穫してても気持ちいいです。

9,10,11月とマルシェルにでもご紹介した
「はぴふぁむ宅配便」。
1月も募集いたします。
レタスが入るかどうかはわからないけれど
大根や白菜などのはぴふぁむメンバーの
自慢の野菜が入ります。

今回はお値段もお手頃になってます。
マルシェルに出品したらまたお知らせしますね。



年末のお仕事

2022-12-21 03:39:17 | 農園藤田
農園藤田の藤田です。

昼間は野菜の仕事をしていますが
年末になると、こんな仕事が入ります。


ユズリハです。
これを切ります。

お正月の注連縄や輪飾りに使います。

昔は百の姓と言われたそうですが、
農産物だけでは経済的に不足で
いろいろな仕事をしてたんだなあ
そういうものなんじゃないかなって
最近よく考えます。

6次産業化っていいますが
生産→加工→販売すべてをくくって
農業、そもそもそうだったんじゃないのかなあと。

農業史などひも解くと面白いのかもしれません。

藤田んとこは果樹園が身近にあるんですが
果樹って山間部の土地がイマイチなところとか
切り開けなくて畑や田んぼにできないところによくあって
そういうところは、いろんな仕事してる印象があります。

さて、ユズリハ切りが始まると、
藤田は一層忙しくなります。
FBなど見ているとお餅屋さんも忙しいようです。

今週は寒くなり雪も降る予報です。
雪の写真など載せられるかな?









私は別人?~農家あるある

2022-12-20 02:03:36 | 農家あるある
農園藤田の藤田です。

私だけでなく農業者は手が荒れる。
手に土がついて、皮膚に入り込んで取れなかったり
冬場は乾燥してるし、大根や人参を洗ったり
野菜の袋詰めだけでも、結構あれるんですよ。

皮膚はボロボロカサカサです。

私のスマホは指紋認証+暗証番号なのですが
このところかなりの確率で

指紋認証がされません・・。

子供ら曰く
「おかあ、ニセモノ・・」

農業女子の集まりなどで、見る限り
これは絶対農家あるある!


雪が降りました

2022-12-19 02:03:47 | 農園藤田
農園藤田の藤田です。

藤田にいるところは福岡県筑豊地方。
炭坑節が有名なところです。

今日雪がふりました。

午前中に降って、午後には溶けていましたが
(やっぱそこは九州なんで)
畑も白くなってました。

午後は雪もなくなったので
藤田は大根と人参掘り。

そして、これらは
洗わなきゃいけません。

藤田はおひとり様農業、規模は大きくないので
大根洗い機など買えません。

藤田の根物洗いセットです。


手袋に桶に右端に写ってるのは百均のレインコート。
子供が修学旅行などに持って行ってつかわないままのものです。

洗うの冷たいでしょ?ってよく言われますが
実はそんなに寒くも冷たくもないんです。

この手袋のおかげでもあります

ひじの上までくる優れもの。

冷たいとか寒いのは、水が服にかかったときで

凍えます!!

なのでレインコートは腰に巻き付けて
足に水がかからないようにしてるんです。

今日はいつもの半分の量だったので楽でした。




農業女子プロジェクトメンバーになると・・

2022-12-18 02:15:34 | 農園藤田
農園藤田の藤田です。

農林水産省の農業女子プロジェクト。
メンバーになると週に1回、農林水産省の担当の事務局の
方からいろいろなお知らせや研修の案内のメールが届きます。

先日、案内いただいた研修に参加しました。
内容は「肥料低減に役立つオンラインセミナー露地編」
タキイ種苗さんの方が講師で緑肥について。
藤田は栽培が大好きで、いろいろ試すのも好きです。
今年はタキイさんの緑肥+雑草防除として
「おたすけ麦」といいのをまきました。
・・が、きれいに生えそろったんですが
雑草の勢いが強くてあえなく挫折。
刈り取りました。

結局、それは土地やその時の気候に左右されるらしく
試行錯誤がいりそうです。
なかなか見本の写真のようにはいかないんですよね~。
緑肥は種代もかなり高いので、どんなもんかと迷いますが
うーん、長い目でみなきゃならないのかなあ・・。

とてもためになる研修でした。

・・