ときどきみかけるスズメよりやや大きい鳥です。ヒヨドリやムクドリ、ツグミほどの大きさです。背中がやや青っぽく、おなかは赤いです。図鑑を見るとイソヒヨドリという名前の鳥のようです。名前は、大きさがヒヨドリほどで似ているからということのようです。イソというのは、生息地から付いたようですが、ここは、海から離れた街中です。海岸の崖地などから、人工的な建物にも生息するようで、海から離れた場所でも見かけるのでしょう。何日かに一度、朝に同じ場所附近で見かけます。近くに巣を作っているのでしょうか。
30秒の心象風景30066・電柱の先に~イソヒヨドリ~
https://youtu.be/CNmcshoFV2s