暑い日が続いていますが、みなさん、体調はいかがですか?
先日5/15 佐賀市役所大和支所で、初めての小規模多機能型居宅介護事業所
研修会に参加してきました。
佐賀県内にある46事業所 69人の方が参加されました
小城にある清水園の入部さんが事例発表され、
「小規模多機能型居宅介護におけるプランについて」を
けやき荘の宮島さんの講義がありました。
宮島さんは、認知症実践者研修や、社会福祉士会主催の勉強会でも
よく講師をされていて、わかりやすくて個人的に
大好きな先生です
認知症の方の記録をとる際に、主観的になっていることが多いと
の指摘があり、客観的且つ具体的に記録をとることで
多面的な理解に繋がることを思い出すことができました。
その後、6人でグル-プワ-クを行い、日常業務の情報交換
を行いました。
具体的に運営されている事業者に方と交流ができ、いい研修会
になりました。
もっと自分の視野を広げるためにも、このような研修会に参加し
横のつながりを広げていきたいです
高山
先日5/15 佐賀市役所大和支所で、初めての小規模多機能型居宅介護事業所
研修会に参加してきました。

佐賀県内にある46事業所 69人の方が参加されました

小城にある清水園の入部さんが事例発表され、
「小規模多機能型居宅介護におけるプランについて」を
けやき荘の宮島さんの講義がありました。
宮島さんは、認知症実践者研修や、社会福祉士会主催の勉強会でも
よく講師をされていて、わかりやすくて個人的に
大好きな先生です

認知症の方の記録をとる際に、主観的になっていることが多いと
の指摘があり、客観的且つ具体的に記録をとることで
多面的な理解に繋がることを思い出すことができました。
その後、6人でグル-プワ-クを行い、日常業務の情報交換
を行いました。
具体的に運営されている事業者に方と交流ができ、いい研修会
になりました。
もっと自分の視野を広げるためにも、このような研修会に参加し
横のつながりを広げていきたいです

高山