またまた蒲池でございますこんばんわでございます
今日のきぼう原古賀センターのレクリエーションは
第して指先で芸術作品を作ろう
といえば、陶芸いやいや今日はちがいます。
まずは画像でご説明
模造紙一面絵筆で色を塗っていきます。「なんか海苔のごたっですね」とF様
「なんばすっと?」とまだ何ができるのかわからないK様
手先の器用なお二人様あっという間に塗り終えました。
そして次の段階が楽しみなF様は「はよーかわけ~」とうちわであおいで
絵の具を乾かしはじめました
ここからが指先のマジック
パレットにたくさんきれいな色の絵の具を出し、指先に絵の具をつけて
黒くぬった模造紙になにやらかきはじめました
あらかじめこんな感じで描いてみてくださいねとお伝えしておいたのですが
センスの良いF様独自の世界が広がってきました。
石川さんもお手伝い
いよいよ完成がちかづいてきました。F様ニコニコです。
完成です
ご覧ください
花火でございます。
夜空にドカーンと色とりどりのきれいな花火が打ちあがっています。
F様は先日ご自宅の二階から筑後川の花火をごらんになったそうなので
そのときの花火をイメージされたみたいです。
さっそく小規模ホールの壁に飾りました。とーってもきれいです。
絵の具は絵筆で塗るものって考えを一新「指に絵の具をつけてぬりますよー」
とお話したときの利用者様の驚きのお顔「いやーしっきらんよー」「むずかしかー」
でもでも「こーんな感じですよー」と塗っておみせしたところスイスイと描かれはじめました。
指先をつかったレクリエーションは大成功
皆様きぼうに見学にこられませんか