ゆったりベルギーライフ(旧・ゆったりアメリカンライフ)

2006~2011年米国ケンタッキー州レキシントンの生活を終え、2016年5月ベルギー・ブリュッセルでの生活スタート

Mother's day

2009年05月09日 | アメリカ小学校
ケンタッキーのSWINE FLUも、ゆっくりと着実に広がっているようです。
現在、10名が感染していると確認されています。
学校でも、『手洗い、うがい』に気をつけさせていますが、
それでも、マスクをしている人は、見たことがありません。

この日は、haruの現地校で、なんと朝8時15分から
『Mother's Day』のイベントが開かれました。

3クラスが合同で行いました。全部で90名ほどです。
一人ずつ、舞台に出て 各々書いた絵を見せながら
お母さんへの思いを一言ずつ発表しました。

haruも何か話してくれたようで、聞いているママたちが、
『ほう~』と感心しているようなため息をついていました。
しかし! 母は、haru英語が何を言っているのか分からず、
(マイクを通されると、なおさら分からない)、ただただ、笑顔で聞いてました。
あとで、紙に書いてある文章を読んで理解しました。

そのあと、歌を3曲 お母さんへの替え歌で全員合唱。
涙ぐむママさんが多かったです。

最後は、子供たちがお母さんのところへ行き、HUG&HUG!!!

ドーナツ・ベーグル・フルーツなどのアメリカーンな朝食を食べて、
これまた、アメリカ式の流れ解散!!
(アメリカのパーティって、なんとなく始まって、なんとなく終わるのよね)

CATSテスト週間のharuたち3年生にとっては、少しばかりの小休止の金曜日。

来週は、MATH(算数)のテストが始まります。

みなさんは、どんな母の日を送りましたか???

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰です (Take)
2009-05-13 12:46:57
お久し振りですが…皆さんお元気そうで何よりです。こちらはGWも終りいきなり夏日になったりの気候になっています。我が息子も幼稚園通いが少し板についてきました。しかし、親に似て??食が細く皆が食べ終り園庭で遊び始めても一人居残りでお弁当と格闘しているようです。そして教室で「誰かいませんかぁ~」と叫んでいる模様…そして母親ヒステリー…とちょっとした春の嵐です。そちらの食文化のようにお昼が簡素であればもう少し気も楽なのでしょうが…。 豚インフルも着々と侵攻してますね。連日のNewsTopicを見て「パパ、豚って強いねぇ~」の子供の一言にはうけましたが実際飛行機移動等あると考えますよね。でも夏にこちらで会えれば良いですが!! 日本では花粉症対策ですっかりマスク姿の人は定着しましたが、やはり予防や防衛といった意識は違いますね。私は私適な感覚が垣間見られるようです。
豚インフルだけでなく、季節の変わり目皆さん御身体にはご自愛下さい。 ではまた覗きに来ます(笑)
返信する
Takeさんへ (haru-mado)
2009-05-18 21:08:04
返信コメントが遅れてごめんなさい。
豚インフルエンザもこのコメントを書かない間に、日本に急激に広まっていますね。
ケンタッキーは田舎なので、人間との間が広いのか?いまだに、12名確認のままです。
TakeちゃんJr.も幼稚園なのね。この前、生まれたと思ってたのに・・・。ま、年少さんのころは、お友達と遊ぶ子のほうが少ないくらいですよ。大体、一人遊びが多いと聞きます。
我が家の次女も、来週で1年間の幼稚園生活が終わります。どうにか、アメリカ人にもなれたようですが、いまだにクラスでは、かなりサイレントな子供です。それでも、嫌がらずに行ってくれるだけで、OKと思ってます。
アメリカの幼稚園は、日本よりずっとゆるい感じなので、我が家は、日本に帰国後のほうが、悩みそうです。ま、ママさんもあまり神経質にならないように! パパもしっかりサポートしてあげてくださいね!ではでは、またね。仕事も大変でしょうが、また遊びにきてください。
返信する
報告 (Take)
2009-05-21 20:21:39
返信コメ有難うございました。何だかとても大人なコメントで…!? ところで報告です。既に知っているかも知れませんが、来月6日に(昔666って流行りましたが…大した意味はないです)ト○子が結婚式を挙げるそうです。で、ア○子から連絡がありました。
そんなこんなで多分久方ぶりに何人かで集まる事となりそうです。その際写真など撮れたら送りますね。
以上、ご報告でした。
返信する
Takeさんへ (haru-mado)
2009-05-22 00:21:57
お!! 懐かしい~。
みんな、今でも連絡取ってるんだね。
みんな元気かな? ト○子ちゃんに
『おめでとう!!』とお伝えください。
あ、みんなにブログ紹介しておいて!
アメリカで寂しく暮らしてますって
伝えてください。。。。、
いいなあ~、東京に遊びに行きたいな~。
返信する
Unknown (京都の珈琲や)
2009-07-09 19:31:59
横レスで失礼します。
TAKEさん、京都の珈琲やです、わかっていただけるかと願いつつ、コメします。
ご子息、幼稚園ですか!
懐かしいなあ~~わたしもよく切れてましたよ息子に対して。
うちの子も、お弁当が食べれなくてよく『休み時間がみじかくなっちゃったじゃあないか』と 息子にお弁当の中身について文句を言われたものです。
大きくなれば そのとき悩んでいたことなんて
小さなことだったなあ~と思えるけど
当時は、こちらが泣き悩むほどの深刻な事態だったりするんですわ~~。

と○こさん、おめでとうとお伝えください。
そして 集まった皆さんにもどうぞよろしくお伝えください。

ちなみにharu-mado -mamaさんは 一時帰国される予定なのですか??
返信する

コメントを投稿