今日も良いお天気

終業式から帰るなり成績表を渡す息子
いつもは催促されるまで出さないのに・・・確かに予想外に良かった
何しろ親子そろって今回は全く期待してなかっただけに、拍子抜け。。。
本当は喜んであげないといけないのかも?しれないけど、調子乗りの息子の事。
今まで褒めて上手くいったためしが無い
なので普段通りにほどほどに褒めておきました
息子の帰宅を待って、Haruのお散歩
今日は久々に少し遠い大きい公園まで、
もルンルンで歩いて行きました。
途中2歳位の子に“わんわん〜”と後ろから声を掛けられると、“ん??誰か呼びました〜??”なタイミングで振り返ってました。
公園に着いて。
一通り機嫌良く歩いていたかと思ったら、突然草むら??に突進。
またか〜と思いつつ、よく見てみると。

お肉です。
他にもカリカリのフードらしきものが、あちこちに散らばっていました。
今回も
が食べる直前でギリギリセーフ
完全に見向きもしなくなるようにするのは、もう少し先かなぁ。
そして植え込みの奥をよく見てみると。

ペット用のキャリーケース、寒くないように黒いビニール袋で覆ってあるものがいくつかありました。
そう言えば、去年初めて来た時も春先に子猫やら大きい猫やらたくさんいた事を思い出しました。
今まで寒くて見かけなかったけど、先月辺りからチラホラ見かけるようになった猫たち。
ちゃんと避妊してれば良いけど。。。。
こうやって餌をやったり、住処を用意するのってどうなんだろう。
先日もすぐ近くの某ペットショップで買ってきた缶詰を猫に与えていたカップル。
「可愛い〜、いっぱい食べておっきくなってね、又今度買ってきてあげるね〜♪」
もともと無責任に捨てる?飼い主がいる事が問題なのだけど、無責任に餌やりする事にもなんだかなぁ〜。
これ以上増えないとよいな〜と思いながら帰途につきました。
(ここの猫達が全て捨て猫とは限らないので、一概には言えないかもしれませんが)
ちなみにここの猫たち結構栄養足りてるのか、ごっついこが多いです。

終業式から帰るなり成績表を渡す息子

いつもは催促されるまで出さないのに・・・確かに予想外に良かった

何しろ親子そろって今回は全く期待してなかっただけに、拍子抜け。。。
本当は喜んであげないといけないのかも?しれないけど、調子乗りの息子の事。
今まで褒めて上手くいったためしが無い

なので普段通りにほどほどに褒めておきました

息子の帰宅を待って、Haruのお散歩

今日は久々に少し遠い大きい公園まで、

途中2歳位の子に“わんわん〜”と後ろから声を掛けられると、“ん??誰か呼びました〜??”なタイミングで振り返ってました。
公園に着いて。
一通り機嫌良く歩いていたかと思ったら、突然草むら??に突進。
またか〜と思いつつ、よく見てみると。

お肉です。
他にもカリカリのフードらしきものが、あちこちに散らばっていました。
今回も


完全に見向きもしなくなるようにするのは、もう少し先かなぁ。
そして植え込みの奥をよく見てみると。

ペット用のキャリーケース、寒くないように黒いビニール袋で覆ってあるものがいくつかありました。
そう言えば、去年初めて来た時も春先に子猫やら大きい猫やらたくさんいた事を思い出しました。
今まで寒くて見かけなかったけど、先月辺りからチラホラ見かけるようになった猫たち。
ちゃんと避妊してれば良いけど。。。。
こうやって餌をやったり、住処を用意するのってどうなんだろう。
先日もすぐ近くの某ペットショップで買ってきた缶詰を猫に与えていたカップル。
「可愛い〜、いっぱい食べておっきくなってね、又今度買ってきてあげるね〜♪」
もともと無責任に捨てる?飼い主がいる事が問題なのだけど、無責任に餌やりする事にもなんだかなぁ〜。
これ以上増えないとよいな〜と思いながら帰途につきました。
(ここの猫達が全て捨て猫とは限らないので、一概には言えないかもしれませんが)
ちなみにここの猫たち結構栄養足りてるのか、ごっついこが多いです。