お墓参りに行った。
今までは地下鉄使って非常に遠回りながらも乗り換え一回のルートを使っていた。
今回からはいくつかルートを試してみようとしている。
お昼の場所は地元にした。
行きは乗り換えを横浜駅に設定するので、お昼食べるお店を探すのを楽にしたい。
GWの横浜駅周辺なんて並ばないお店を探すのが難しい。
お蕎麦はお昼の定番。

母は懐石や定食みたいに食べ方が一定でないものを食するのが苦手。
混乱してしまうのだ。
ワンディッシュメニュー最高。
食事後、JRで移動。
横浜駅からうまく横浜線に乗れた。
これなら乗り換え一回で済むなぁ。
長津田で降りて珍しくマルエツでお花購入。
ボリュームを見て花束を2つ選んだ。
今回はコーヒーを持って来なかったから、
父が風呂上がりの定番としていた好きだったカルピスソーダも買った。
タクシーに乗ると「国道でなく住宅街を抜けていきます」と言われた。
あーそうだよね。
国道沿いにフィールドアスレチックがあって
連休は大渋滞するんだよね。
お墓にはお参りの人はあまりいない。
ベンチの横の桜は赤いさくらんぽをつけている。
持って来た紙コップにカルピスソーダを入れて、
ベンチで母と3人同じものを飲む。
父は皆で同じものを食べたり飲んだりするのが好きだった。
病院のベッドで起きれなくなってしまった頃、
スーバーで売っていたマスカットを細かく刻んで父の分だけ少しだけ持って行った時ですら、
自分はひと口二口食べて母にあげるよう促された。
そしてマスカットの香り高さに満足したようだった。
次の日も持って行ったら看護師さんに、
水分が出るものは痰が出るからあげないで下さいと言われて、食べてもらえなかった。
次に食べてもらえたのはもう意識がなくなってから、
亡くなる2日前だった。
みるみるモニターの数字が良くなって、
喜んでもらえたかなと思ったんだった。
だからお墓参りの時は温かいコーヒーを家から保温用タンブラーで持って行って、3人で飲むことにしている。
そうか、これからはカルピスソーダの手もあるな。
帰りはつくし野まで歩く。
つくし野駅前のベンチで座る。
お花がかわいい。




つくし野のこの建築ルールにあらためてドン引き。

駅前にコンビニがないのも住民の反対運動のたまものだとか。
ホント不便なんだよね…
怖いから住みたくないね、と母と話す。
帰りは行きと違うルートを使う。
中央林間て何十年ぶりに下りるんだけど、
すごく発展しててビックリ。
ハンズカフェでお茶。母はワッフル食べる。

コンセントあって充電できた♪
帰りのルートは乗り換えが2回。
でも混んでる駅がないから、母を連れては楽な面もある。
駅に着いたら結構な時間。
GWは少しでも節約したかったのに、くじけて外食。

おいしくて安かった。
母も完食。
また来よう。
つくし野駅前の春の花(2018年04月29日)
今までは地下鉄使って非常に遠回りながらも乗り換え一回のルートを使っていた。
今回からはいくつかルートを試してみようとしている。
お昼の場所は地元にした。
行きは乗り換えを横浜駅に設定するので、お昼食べるお店を探すのを楽にしたい。
GWの横浜駅周辺なんて並ばないお店を探すのが難しい。
お蕎麦はお昼の定番。

母は懐石や定食みたいに食べ方が一定でないものを食するのが苦手。
混乱してしまうのだ。
ワンディッシュメニュー最高。
食事後、JRで移動。
横浜駅からうまく横浜線に乗れた。
これなら乗り換え一回で済むなぁ。
長津田で降りて珍しくマルエツでお花購入。
ボリュームを見て花束を2つ選んだ。
今回はコーヒーを持って来なかったから、
父が風呂上がりの定番としていた好きだったカルピスソーダも買った。
タクシーに乗ると「国道でなく住宅街を抜けていきます」と言われた。
あーそうだよね。
国道沿いにフィールドアスレチックがあって
連休は大渋滞するんだよね。
お墓にはお参りの人はあまりいない。
ベンチの横の桜は赤いさくらんぽをつけている。
持って来た紙コップにカルピスソーダを入れて、
ベンチで母と3人同じものを飲む。
父は皆で同じものを食べたり飲んだりするのが好きだった。
病院のベッドで起きれなくなってしまった頃、
スーバーで売っていたマスカットを細かく刻んで父の分だけ少しだけ持って行った時ですら、
自分はひと口二口食べて母にあげるよう促された。
そしてマスカットの香り高さに満足したようだった。
次の日も持って行ったら看護師さんに、
水分が出るものは痰が出るからあげないで下さいと言われて、食べてもらえなかった。
次に食べてもらえたのはもう意識がなくなってから、
亡くなる2日前だった。
みるみるモニターの数字が良くなって、
喜んでもらえたかなと思ったんだった。
だからお墓参りの時は温かいコーヒーを家から保温用タンブラーで持って行って、3人で飲むことにしている。
そうか、これからはカルピスソーダの手もあるな。
帰りはつくし野まで歩く。
つくし野駅前のベンチで座る。
お花がかわいい。




つくし野のこの建築ルールにあらためてドン引き。

駅前にコンビニがないのも住民の反対運動のたまものだとか。
ホント不便なんだよね…
怖いから住みたくないね、と母と話す。
帰りは行きと違うルートを使う。
中央林間て何十年ぶりに下りるんだけど、
すごく発展しててビックリ。
ハンズカフェでお茶。母はワッフル食べる。


コンセントあって充電できた♪
帰りのルートは乗り換えが2回。
でも混んでる駅がないから、母を連れては楽な面もある。
駅に着いたら結構な時間。
GWは少しでも節約したかったのに、くじけて外食。

おいしくて安かった。
母も完食。
また来よう。
つくし野駅前の春の花(2018年04月29日)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます