美味しいお散歩。

すべては必要でうまくいっている。
だから大丈夫。
「命」は「いのち」。

尾道旅行1・「尾道港」~「おのみち映画資料館」~。

2010年12月13日 04時06分58秒 | あっちゃこっちゃ

結婚記念日の尾道旅行の始まり~

大阪から車を走らせて約4時間?
車で高速を走っていたら尾道大橋を渡り、行き過ぎて「向島」まで行ってしまった

尾道渡船乗り場


ここは大林宣彦監督の・尾道三部作「ふたり」「あした」のロケ地だそうだ。


「あした」のロケ地 兼吉市営バス乗り場
 

待合室


もう一度橋を渡って引き返し、尾道港へ。


 

尾道駅前から続くウッドロード。 のどかで穏やかな公園。


車を停めて「おのみち映画資料館」へ。
「明治時代に軒を連ねた倉庫群が新たに資料館として生まれ変わりました。
歴史を生かした尾道のまちづくりです。」




「尾道ゆかりの作品や資料を展示伝承する資料館としての役割を果たしながら、
未来に向けて少しでも映画づくりの楽しさを広げていく施設です。」





1Fのシネマサロン


田村正和さんの映画のポスターがたくさんあった。若いっ!!


「ミニシアター」では尾道ゆかりの映画予告編などを鑑賞できます。

尾道が舞台の映画は、たくさんあるが、私が観た映画は、
「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」
「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」くらいかな(^^ゞ

注:映画資料館の写真撮影は1階のフロアのみOKでした


資料館を出た後は近くの「おのみち歴史博物館」(無料)に行った。
広島県の銀行発祥の地である「銀行浜」に残る大正時代の建物。
商港都・尾道を語り継ぐ歴史建造物が生まれかわりました。

尾道の中世や江戸の街並み、尾道市重要文化財を展示。他。
ここは、ざっと見るくらいかな

なぜ旅先を尾道にしたかは、昔からずっと行きたいと思ってたが、
やっぱり「転校生」を見たからかなあ。

尾道散策、これから続きます。ワクワク~ 私だけ?(^^ゞ

Mameshiba

 にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとクリックよろしくです



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とほさんへ (豆柴)
2010-12-15 03:49:18


>意外と地味な入りですね~

そうですか~(^^ゞ 地味、大好き もっと地味にしたいくらい。
よくTVで目にする「ますやみそ」を最初にしました。
先は長いぞっ!えいえいおーっ!って感じです
返信する
あれっ? (とほ)
2010-12-15 00:11:47
意外と地味な入りですね~。(笑)
返信する

コメントを投稿