忘年会、お正月、新年会と、お酒の席が増える時期ですね。
つい飲みすぎてしまうこともあるでしょう。
ひどく酔っぱらうことを「泥酔」といいます。ではどういう由来があるのでしょう。
この「泥」というのは、実は空想上の虫の名前だそうで、この虫は細かい設定がしてあり、
南の海に住み、骨がなく、水の中では生き生きとしていますが、
水がなくなるとフニャフニャになって、泥のように積み重なるのだそうです。
この時の様子が、人間の酔いつぶれた姿に似ているので「泥酔」というそうです。
つまり、泥(という虫)のように酔う、という意味。
Mameshiba
今年もよろしくです~
空想上の生き物とかなんだか壮大なイメージで”泥酔”に繋がっているとは!
なんか泥酔ってかっこよく感じてきました
年末の呑み方から反省しています。
呑むとどうしても、破目をはずして騒いでしまいます。もう良い年ですから、しぶく格好良く呑みたいものです。
豆柴はーんの酔いつぶれサンタを見て、
そんなことを考えました。
この正月はゆっくりできるかと思いましたがなんとなくばたばたしてあっという間に終わりました。
泥酔い・・・・
そこまで飲んでみたいですが、
なかなかですねー
ついつい明日の仕事のことを考えてしまいます。
今年はいつもどおりに新年の初詣の人は多かったですね。
酔いつぶれた人もほとんど見かけなくなりました。マナーがよくなったのかな??
サンタさん私かと思ったーーー
でも飲酒後にこんな風に寝ますが決して泥酔はしておりません。
飲むと明るくなりゴロリンします(笑)
「泥」が虫?だったなんて(+_+)
泥沼のように正体がなくなるからそういうのかななんて思っていました。
このサンタさんみたいに泥酔してもグラスを握りはなさないのはまめしばさん?
にげろっ
イメージとしては泥を落とせば美しく光る要素を
持ち合わせているような…でも酔っているものに
それはないですよね。
けど一度でいいからそんな風に泥虫のように
なってみたいと思うチャレンジャーな私です。
若い頃にやっておくべきだった。
今年もチャレンジャーで頑張ります。
遅くなりましたが
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
泥酔とか酔って記憶を無くすという経験はありません。
最近歳とともに、以前よりもお酒に弱くなっているかもしれません。
先日旅行に行った際にも、せっかくの旅行
たくさん食べて飲みたいと思ったので、ソルマックのお世話になりました。
泥という虫なんですね。
深く考えてみたこともなく泥酔という言葉を使ってました。
私は、このお正月は泥酔できずにいました。
相当の量は飲んだと思うんですけど、酔いも気持ちの問題ですね。
やっぱり、ゆとりがあって飲まないと酔えないもんだなーとつくづく思いましたよん。
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘー
今年もよろしくお願いします。
へぇ~~。そうだったんですか。泥泥になって酒に溶けるように飲むから泥酔かと思ってました(汗
私、ちなみに年末年始で缶ビール500MLしか飲んでません。しかも高温乾燥の部屋で喉の渇きをいやしただけ。正月はいずこ??orz
泥酔した====いデス。
勉強になったでごあす。
お礼に良い事を教えてしんぜよう。
「泥酔」・・・今まで「どろよい」って読んでたよ・・。
変換されないから おっかしいなぁ~と思って・・。
あああ、泥の様に酔いてぇえええええ!!
酒持って来い!!酒!!
忘年会で全く酔えなかったんじゃ!
記憶を無くさない忘年会なんて
「忘」年会じゃなかとぉおおおお!!