美味しいお散歩。

すべては必要でうまくいっている。
だから大丈夫。
「命」は「いのち」。

立川水仙郷へ・3「パ~ラダイス」。

2010年02月16日 03時14分23秒 | あっちゃこっちゃ
 
おっ!!あれは!!




これがナゾのパラダイス!?




いやん  中に入る勇気はなかったです。
岡部○りの色紙、見たかったけど




アーチェリー場や!! 

あの的がトタンでできてるから、刺さらないんですよね。
今はやっていないそうですよ。




健康長寿観音


健康十訓


長寿の心得



おみやげいろいろ中で売っています 

途中で、最後の「います」が書けなくなったのね





これのこと?
 
日本最大 和の御神木


ボケ予防十ヵ条



立川平家村ということなので、平家の落ち武者伝説でもあるんでしょうか。
 
 
「ぐるっとまわって出ます」
 
「ら」抜きはあきまへんでぇ~

 
すぐ近くに「立川平家村民族資料館」があるんですが、
そちらもレポしとけば良かったな~ 閉館したようですけど。
 
 
Mameshiba 
 

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 近畿情報へ にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとクリックよろしくです


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あるある (とほ)
2010-02-17 09:30:38
田舎の観光地に行くと、このての館がありますねぇ。
岡部○りのサインてなんなん?

あそこに挟んで、色紙にかいたとか?ヾ(^_^)ォィォィ
返信する
とほさんへ (豆柴)
2010-02-19 03:34:13


>田舎の観光地に行くと、このての館がありますねぇ。

なんか恐ろしくて入れない雰囲気の・・・ですね。
「秘宝館」つうやつですね。
入るときはまだいいけど、出るときに人に見られたらイヤだな~と(^^ゞ

>岡部○りのサインてなんなん?

桂小枝さんが訪問したときに、色紙に「あ~おもしろかった 岡部まり」って勝手にサインして飾って帰ったんですよ。
それが今もあるんですよ~。

>あそこに挟んで、色紙にかいたとか?ヾ(^_^)ォィォィ

あらあら。
この中をきちんとレポしておられる方のブログ見ましたけど、かなりのもんです。
オーナーのおじさんがア○ルトビデオを夢中で見てたりとか、
今もきっと進化してるんじゃないかと(^^ゞ
返信する

コメントを投稿