goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しいお散歩。

すべては必要でうまくいっている。
だから大丈夫。
「命」は「いのち」。

カボチャのゴマのりあえ。

2010年07月06日 03時43分57秒 | 美味しいもん万歳(^。^)/


新聞に載っていたレシピです。(簡潔にしてアップしてます)


「カボチャのゴマのりあえ」




材料 (分量は適量で(^^ゞ)

カボチャ、焼きのり、すりごま、塩、ゴマ油
 カボチャは種を取り除き、1cm厚さのくし形切りにする(ワタは取らずに)

  耐熱容器にを並べてレンジでチン。熱いうちにフォークで粗くつぶす。

 焼きのりは手でちぎる。

   ボウルに、すりゴマ、ゴマ油、塩を入れ混ぜ合わせる。



 あ~ら、簡単!    出来上がり~


ちょっとパサパサしてますが、美味しいです
ゴマ油入れないほうが私は好きかも。(ゴマ油は好きです)
カボチャが嫌いな主人も「甘くないから美味しい」と言ってますやった~っまた作ろ
煮物を作るときもお砂糖は入れてないんですけどね。
カボチャ自身の甘さがイヤみたいです。

Mameshiba

 にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとクリックよろしくです



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感 (とほ)
2010-07-07 21:27:16
味噌汁の具にカボチャは回避したいです。

冷製スープなら美味しいと思いますが。
なんか味が濃いイメージがあります。

その点写真の料理は淡白な雰囲気が成功しましたね
返信する
とほさんへ (豆柴)
2010-07-08 20:29:22


>味噌汁の具にカボチャは回避したいです。

豚汁のとき、こっそり入れちゃいます
でもこないだ冷凍のかぼちゃを使ったら、お汁の中でくずれて、真っ黄色になっちゃいました。
主人が「かぼちゃ?」と言ったあと、残しました

>冷製スープなら美味しいと思いますが。
>なんか味が濃いイメージがあります。

わかります~。夏になると冷製もいいかなって思うんですが、脳が理解できないみたいで、
なんか気持ち悪いんです。味も冷たいと塩分が強く感じられますね。

>その点写真の料理は淡白な雰囲気が成功しましたね

私はかぼちゃそのものの甘みが大好きなので、レンジでチンしたまま食べちゃうんですが、
主人には無理なので、いろいろ工夫してます。
そこまでして食べさせることもないんですがね(^^ゞ
返信する

コメントを投稿