だいちゃんですけど~!!

だいちゃんの、風の吹くまま、気の向くまま、感じるままの、ままままブログです。

そして、時は過ぎて、2011年7月2日・・・

2011年07月06日 | 旅行

だいぶ、話が長くなりましたが、いよいよ『我が名は、マー君』本題入ります!!!

『呉』と、『高知』は、一年ごとに交互で、交流会をとり行っているのですが、昨年、一昨年と、高知で周年と、NHKドラマの『竜馬伝』があったこともあって、久しぶりの『呉』でした。

『呉』といえば、『大和ミュージアム』の視察に、今回は、来年のNHKで『平清盛』が放送されることもあり、清盛が一日で山を削り、溝を掘ったといわれる海路を望む、『平清盛日招像』のある展望所へ行き、記念撮影、そして・・・

『呉』一番の、由緒あるお店であります、『和田本店』という、海軍将校さん達の御用達のお店へ移動しました。

なんと、海軍将校の『山本五十六』さんが、よく使われていたという、3階にあるお部屋も見せていただき、やってきました、交流会が・・・

『マー君』と、呼ばれるまで、あと7時間・・・

たくさんの『呉』のみなさんにお迎えしてもらい、『呉』の海生部会長の、温かいあいさつで始まり、はるちゃんが『高知』の山本部会長の代打で、未熟なあいさつを行い、交流会は始まりました。

今回の『呉路』は、はるちゃんの『腰痛』と『謎の腹痛』のダブル効果で、自信はなかったのですが、気持ちのこもった『愛の杯』を交わし、温かい時間が過ぎていました。

今回は、ペースを余り乱すことのない、はるちゃんでしたが、乾杯から1時間・・・

広島から、華やかで、美しい『呉』の応援隊が合流して、さらに『呉』の名酒である、『千福』の、『にごり酒』と、『18度の清酒』と、もう一本のお酒が合わさって・・・

           ぽい・ぽい・ぽいぽ・ぽい・ぽいぽ・ぴ~!!

そう、まるで、『あやまんJAPAN』になったかのように・・・

ざ、ハイテンション~!!!

そう、こうなると、もちろんこれから向かう先は・・・

                        はい!!  終了!!!

あっという間に、時間も分からない位に・・・

『マー君』と、呼ばれるまで、あと3時間半!!

嵐のように、時間が過ぎ、いよいよお楽しみの・・・

  2 ♪ じ ♪ か ♪ い ♪ の時間ですよ~!!!

の、はずが・・・

はるちゃん、移動中のバスから動けません(・・・涙・・・) 

なんとか、お店に到着し、バスから降りましたが・・・

                       すい・すい・睡魔が・・・

そして、まさかの・・・

                  気づけばお開きの中締めが!!!

せっかくの広島の夜が・・・

               はるちゃん、泣き締めです!!!

 

と、いよいよやってきました、名前変更の時が・・・

 

以前、『海砂利水魚』から、『くりーむしちゅー』に変わったように・・・・

          はるちゃんは、『マー君』へ、変身!!!!

もうおわかりでしょうが・・・

           やったぜ!!フィーバー!!大当たり!!

まー、出ました!!

             滝のように・・・

                        そうです!!

         そうなんです!!!

『マー君』とは、楽天の『マー君』では、けしてなく・・・

シンガポールの、『マーライオン』の、略して・・・

                『マー君』!!!

                    です。

予想どうりの、情けない、けど、楽死んだ(楽しみすぎて、終了した)一日でした。

 

 


CMあけました。

2011年07月06日 | 旅行

あれよ、あれよと時間の割りに、ハイペースで進む『ビール』が・・・

突如、高知からのお土産として、持っていったはずの『お酒』が・・・

ナゼか、テーブルの上に・・・

そうです!!

『眠れる獅子』が、ついに目を覚ましまして・・・

本当の、交流会が始まりました。

今さっきまで、談笑のもと、やや早めのピッチの宴が・・・

そして、『お酒』を飲む器として、準備されていた、お猪口さんの出番が、そこで終わり・・・

まずは、『小グラス』そして、『中グラス』、挙句は『潮汁』が入っていたはずの、出番を終えたはずの器が・・・

はるちゃんの、手元に・・・

いや~!!!

それからの、宴のお酒の空き瓶の転がりようといえば、今、思い出しただけでも、涙が出そうです。

それは、ある種、『格闘技』のようでした・・・

そして、過ぎ行く月日、流れ行く雲のように、

はるちゃんの記憶も・・・

空き瓶と同じように、無くなりました・・・