だいちゃんですけど~!!

だいちゃんの、風の吹くまま、気の向くまま、感じるままの、ままままブログです。

お盆休み・・・

2011年08月19日 | 高知

お盆休みも、あけましたね!!

ここ、はるのの湯も、少し落ち着きを見せ始めました。

そこで・・・

今年のお盆休みはというと・・・

高速道路の上限1000円制度の廃止もあって、少し静かなお休みになるかのと思いきや・・・

意外と、県外のお客様の利用が多くあったように感じれました。

 

分かりやすいのが・・・

やはり、お泊りのお客様の組数と、駐車場内の県外ナンバーの車を見かけたときですね。

3月にあった、東日本震災の影響か・・・

それとも、たまたまだったのか・・・

東北ナンバーのお車をよくお見かけしました。

そして、お泊りもしていただきました。

 

また、今年は連泊のお客様に恵まれまして、最も多い方で・・・

予約時に2泊でしたが・・・

高知を気に入っていただきまして・・・

4泊の連泊をいただきました。

 

意外と、その土地に住んでいるものにしては、分かりにくいですが・・・

ちょうど、お泊り頂いた日に『よさこい』祭りがはじまり・・・

花火大会も楽しんでいただいたそうですが・・・

一番よかったのが・・・

  高知の『海』!!!

だそうです。

確かに・・・

きれいだと、思います・・・

高知市内だと、沖縄のようには、いきませんが・・・

高知県にも、サンゴ礁の群生地もあるし・・・

もちろん、色鮮やかな、熱帯魚が泳いでいるところを・・・

陸からすぐのところで見れたり・・・

サーフィンをする方にとって楽しめる・・・

『仁淀川』の河口での、波の良いスポットや・・・

釣りにしても・・・

よく考えてみると、高知市内からでも、すぐに体験できる『場所』であることが・・・

だって、高知は東西に長く・・・

海に沿ってある土地ですから。

われながら・・・

納得!!

でした。

 

他県でも、もちろんあるでしょうが、高知は、保養施設や、観光地、遊園地などの・・・

アミューズメントに恵まれていない県ですから・・・

 

だから・・・

自然と向き合って、自然と楽しんでもらうことか・・・

それか・・・

『お酒』でも飲むか・・・

高知県民と触れ合っていただくこと!!!

以外にないですよね!!

 

高知をより楽しんでいただく為には・・・

ホテル業者が、言うことではないかもしれませんが・・・

 

ホテルに泊まらずに・・・

とにかく、自然の中で楽しむ・・・

やはり、川や、海での『キャンプ』や、アウトドアを、仲間や、家族とわいわいすることが、一番のおすすめですね!!

そして・・・

高知の県民と出来るだけ素で触れ合うこと・・・

例えば・・・

お店の人と、間近に触れ合えて・・・

高知県民も利用している・・・

それも、早い人は朝から、飲んでます・・・

そんな場所が高知にあるんです!!

はるちゃんは、人が多いところはあまり苦手なので、めったにいかないのですが・・・

高知市内に、『ひろめ市場』という、屋台村のような、たくさんのお店が集まった・・・

ある種、『スパー複合施設』があります!!

 

http://www.hirome.co.jp/index.html   ← ひろめ市場です!!

 

メインは、食べたり、飲んだり、お土産や、日用品を買ったりするお店の集合体で・・・

朝の8時から・・・  (日曜日は、なんと・・・  朝7時から)

やっているお店です!!

お店の店舗数は、約65店舗あり・・・

なんというか・・・

毎日、ちょっとしたお祭り騒ぎな、賑やかな場所なのです!!

で・・・

酔いどれな高知県民と・・・

愉快な、お店の店員さんとの絡みをお楽しみ下さい!!

それか・・・

高知の日曜日の代名詞ともいわれます・・・

『日曜市』もおすすめです!!

 

http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/39/nichiyoichi-gairoichi.html

        ↑ ↑ ↑ 日曜市ですき!!

 

やはりここでも、売り子さんとの絡みありきですが・・・

土佐の名産品と、売り子さんとのかけ引きや、話を楽しんでください!!

と・・・

結局のところ・・・

高知の『自然』と『県民性』が、売りなんです!!

それと、美味しい食べ物ですかね!!!

 

そう、いつも思ってしまう、はるちゃんなのでした!!

みなさんは、どう思われますでしょうか・・・

 人気ブログランキングへ