2日目。
ステンドグラスや照明、家具も美しい。
和館も細工が細かい!
京都国際マンガミュージアム(元龍池小学校)
学校はやはり階段や建具を見るのが楽しみ。
ちょっとアメリカっぽい印象。
こちらでは、旧本館、正庁、旧知事室、旧議場を拝見。
階段吹き抜けの照明もシンプルだけど美しい。。ため息。
タイルが可愛い旧応接室の暖炉
何かと訊ねたら
ほほう…なんか楽しいね。(笑)
サラダランチでこのボリューム。
この日の日程は終了。
まずは腹ごしらえから。
早朝から開いていて便利なこちらに。
やっぱり京都はおばんざいが美味しい。
健康的。
さっさと腹ごしらえを終えて向かったのは
市役所前。
今回の建築祭で一番見学したかった
革島医院の特別公開の順番待ちへ。
10時受付開始で
8時過ぎに集合場所に向かうもすでに大行列。今から並んでも12時過ぎの見学になると案内され大ショック。
半日棒に振るわけにもいかず、泣く泣く革島医院の内部見学を諦めました。
ひと目外観だけでも拝ませて頂こうと、立ち寄りました。
革島医院。
蔦が絡まる外観が綺麗です。
ちょっと詳しい説明はこちら。
革島医院の内部も魅力的ですが、あめりか屋の展示が見たかったー。是非、どちらかで開催して頂きたいです。
次は八竹庵(旧川崎家住宅)へ。
ここは普段も有料で公開されています。
江戸時代、医院として建てられた建物が大正15年、関西建築の父、武田五一と数寄屋造りの名工上坂浅次郎の設計で和洋折衷の現在の意匠になったとのこと。
F.L.ライトの雰囲気がある石灰岩とタイルが印象的な洋間が美しい。
通気口やラジエーターカバーのデザインに目がハート
ステンドグラスや照明、家具も美しい。
和と洋が混ざり合う意匠も新鮮です。
和館も細工が細かい!
お茶も頂き、ゆっくり見学できて大満足でした。
次はこちら。
京都国際マンガミュージアム(元龍池小学校)
こちらの特別公開は校長室。
学校はやはり階段や建具を見るのが楽しみ。
外観カッコいい
あら、もうお昼過ぎ。
先を急ぎます。
次は同志社大学。
地下鉄烏丸線で今出川駅まで移動。
大学が地下鉄駅直結とは羨ましい。
これがまた、見事な建築群が
我々を出迎えてくれました。
ちょっとアメリカっぽい印象。
ハリス理化学館の中は同志社の歴史の展示やイベントが行われていて中を拝見できました。
次は
京都府庁旧本館へ
こちらでは、旧本館、正庁、旧知事室、旧議場を拝見。
明治37年竣工。
私、明治の建物は煌びやか過ぎるものもあったりして、気後れしたりするのですが、こちらはちょっと地味めというか、控えめというか、私はとても好きな建物でした。
旧議場の美しいデザイン。
階段吹き抜けの照明もシンプルだけど美しい。。ため息。
タイルが可愛い旧応接室の暖炉
こんなものもある。
何かと訊ねたら
ほほう…なんか楽しいね。(笑)
ゴージャスな階段の手すり
見惚れている間にすっかりお昼を食べそびれ、京都のカフェにお邪魔。
サラダランチでこのボリューム。
お店の雰囲気もいい感じ。
大変美味しかったです。
こちらの向かいにある
和菓子屋さんのわらび餅がまた絶品で。
窓から見ていて余りに行列が絶えないので寄ってみたのですが、何でもマツコの知らない世界に出たそうで。
気さくであったかいご家族で切り盛りされているご様子です。
超ラッキーな出会い。
わらび餅は2-3日持つとのことでお土産にして大好評でした。
プルプル最高!
その後はもう公開時間が終わっていましたので
平安女学院と聖アグネス教会の外観を拝見して。
完全なる特別ツアーでしか中を拝見できない深窓の令嬢が如き大丸ヴィラを涎を垂らしながら覗き。
この日の日程は終了。
26555歩
よく歩いたー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます