~晴寿々月~

日本舞踊、着物、歌舞伎、気になることを徒然に…
奈良の芸妓さんに地唄舞を習ってます♪

菊弥ちゃん 舞妓デビュー ~準備編~

2009年10月11日 09時37分15秒 | 日舞関連(お稽古以外)
2009/10/04(日) 大安の日です。
秋雨の中の晴れ間
さっすが、晴寿恵お師匠さんは”晴れ女”

10時から髪結いさんへ行くので、朝からバタバタです
何とか時間通りに滑り込み、セットをして頂きました。
こんな感じになりました。


菊弥ちゃんも7時半から髪結いに来てたそう。
結いたてのピシっとした髪は素敵だろうな。
会えるのが楽しみです!

髪を綺麗にセットしていただいてから、お稽古場へ。
次はお化粧と着つけのし直しです。

お化粧をささっと済ませてから、着つけ。
まずは信子さんの訪問着。素敵な色~。
自分の着付けをさくっと。
そうこうする内に康子さんが来たので、彼女の着付け。

綺麗な3人娘(?)が出来上がりましたよ

お師匠さんと菊弥ちゃんがやってきました。
可愛い~

やっぱり、だらりの帯はいいですよね。

伊東席のお母さんとしての雛菊お姐さんと、挨拶回りにでかける菊弥ちゃん


信子さんと私は受付をするために一足先に菊水楼へ。

いよいよデビューの一日が始まります



着物話がいっぱいのブログは、こちらへ。
芸事の話はこちらへ。
私が楽しみにしている話が満載


ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
応援よろしくお願いします


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2009-10-26 03:20:11
きょうこさんの髪型すてき!
凝ってるわ~!

だらりの帯、いいねぇ。
大胆な柄で、やっぱり特別な感じがするわ!
返信する
だらりの帯 (きょうこ@晴寿々月)
2009-10-27 00:30:46
髪型褒めてくれてありがとう!
今回はプロの手にかかってみました

だらりの帯についている紋は菊水楼の紋。
菊に流水なのよ。
そして、だらりの帯はとっても重たい…。
舞妓さん達は大変だと思う~
返信する
うなじきれい (ロータリー福井だよーん)
2011-06-28 20:01:26
また、伺いまーすU+203C
返信する
コメントありがとうございま~す (晴寿々月)
2011-07-18 17:42:21
返事が遅くなりました。
また、おいでくださいませ。
返信する

コメントを投稿