30分食べ放題ですが、その前にお腹はギブアップで、途中、写真を撮ったりして、、、
次に苺を食べるのは、畑で収穫の頃かな~
夫は、畑の苺花に受粉をしています。

俳句の会が本日で解散です。
30年程続いた会なので、皆さん30歳の年を重ねました。
その間、人数も少なくなり、、、
解散を決めました。
グズマニアの花を抱えて卒業です。
切り花で売っているのを初めて見て、即決購入しました。
菓子を少しにして、独断でこの花を購入し、会の残金をゼロにしました。
皆さん、喜んでくれました。
5月には、食事会で再会します。
若い?ので、幹事です。
私と、もう一人の先輩は、他の会に入れて貰って俳句を続ける予定です。
上柴公民館のサークル、ベビーサンローズのいけ花です。
自由花 プラタイル、デンファレ、クリスマスローズ、アルストロメリア、ワックスフラワー、アイビー、エンゼルヘアー
勿体ない精神で、花をたっぷりいれてくれましたが、手直しでだいぶカットしました。
数日かけて、花を入れればいいように下準備をしておきましたが、
それでも難しいと、、、
完成した花に、素敵~~と皆さん喜んでいました。
私の苦労も報われました。
このサークルは、まだ変型花器を持っていないので、いつもの花器に新しい形をプラスです。
南公民館のいけ花サークルです。
自由花 カラー、ワックスフラワー、ユーカリ
とても立派なカラーで、高く使いました。
2本のカーブや花の表情を、どのように生かすかがポイントです。
カラーの高さを生かす為、ワックスフラワー等は低くし、足元にまとめました。
皆さん、じっくり見て良い感じに生けられました。
駅の生け花当番です。
自由花 ムベ蔓、クリスマスローズ、カンパニュラ、葉牡丹、
アルストロメリア、エンゼルヘアー
メジャー開幕のドジャースをちょっぴり意識して、
ブルーの花器にしました。
腰の具合で重い花器が持てないので、
軽い花器と花形を最優先にしました。