昭和歌謡コンサートに行って来ました。
THEカルテットというグループで、
年間200公演も開催しているようです。
深谷市民文化会館でも年に数回開催され、常連の人も多いです。
私は、3回目かな~
内容が口コミで評価され、小ホールは満席です。
次回は、大ホールです。
幅広い曲をクラシック歌手の歌唱力で歌いあげ、
作詞された情景等の談話やトークで楽しませてもらいました。
”昭和の歌謡曲”を懐かしむ年代の人達の心に響く歌でした。
昭和歌謡コンサートに行って来ました。
THEカルテットというグループで、
年間200公演も開催しているようです。
深谷市民文化会館でも年に数回開催され、常連の人も多いです。
私は、3回目かな~
内容が口コミで評価され、小ホールは満席です。
次回は、大ホールです。
幅広い曲をクラシック歌手の歌唱力で歌いあげ、
作詞された情景等の談話やトークで楽しませてもらいました。
”昭和の歌謡曲”を懐かしむ年代の人達の心に響く歌でした。
深谷ねぎまつりに行って来ました。
パティオです。
ウォーキングで行けるイベントは数少ないので、
まあ行ってみました。
深谷カルソッツという、泥付きねぎの一本焼きの受付は長蛇の列です。
10か所程のコンロで、それぞれ焼けるのを待っています。
出店は、深谷ねぎを使った料理になっています。
十数メートルの行列の店もあれば、ひっそりしている店も、、、
違いは・・・食べやすさ? 値段?
特に食べたい物もありませんでしたが、
折角なので4~5名の列の「たこ焼き」を購入。
大きくもないのが6個で600円。う~ん。
駐車場が事前に制限されていたので、渋滞はありませんが、
がら空きの場所もあり???でした。
ピストンバスの発着所からも15~20分歩きます。
若い人が多かったですが、苦心して来てくれたのかな~
夫が傘寿になりました。
子供達にアピールはせず、
二人で外食をしたりプチ祝い週間にしようと。
馬車道でのランチ、ロボットが料理を運んできました。
初めての経験です。
受領ボタンを押してロボットを帰します。
美肌の湯、久しぶりです。
夫は、花湯の森のほうが静かで落ち着くと言っていましたが、
私は、ジェットバス、シェイプアップバス等、種類が多いので満足です。
それに、お財布に優しいです。
誕生日当日、息子からお祝いが届きました。
父の年齢、誕生日を気にかけてくれていたのですね~
そして、きょうはFちゃん家の夕食に招かれました。
どど~んと鰻です。
回転寿司なら気楽に行けるけれど、
鰻屋さんには、なかなか行けないのでご馳走になります!
いい傘寿祝いになりました。
子供達にも感謝です。
これからも元気で、孫たちの成長を励みに、
家庭菜園を楽しめたら良いですね。
上柴公民館サークル、ベビーサンローズの活動日です。
自由花 赤芽柳、スカシユリ、小菊
スカシユリが蕾ばかりなので、少し淋しいですが
数日後には良い感じになると思います。
赤い芽をつまんで、ところどころ銀色にしました。
寒中の柳の芽吹き、凛とした雰囲気というところでしょうか。
皆さん「正月花がまだまだ元気、Xmas花も片付けられない」と。
そうですね~あの立派な松、処分できないですよね~
それもあり、南公民館サークルは1月休みにしています。
緑の王国のガイドツアーに参加しました。
9時からで、早!! 頑張って行きました。
冬の9時は、辛いよ~と言ったら、“シモバシラの氷”を見てもらう為、
10時だと解けてしまうのでという事でした。
見られました!
どれも、普通に歩いていたのでは見逃してしまうような、、、
しゃがみ込んで顔を近付けて、やっと。
緑の王国で、こんなに細かく植物を見たのは初めてです。
ガイドツアーに初めて参加しましたが良かったです。
今は殆ど花がありませんが、2月、3月の時は良いかも。
気が向いたらまた参加しようと思います。予約なしでOKなので。