今年も、お隣からタケノコを頂きました。
裏庭の大釜で時間をかけて湯がいたもので、まだ糠がついています。
早速、煮てとても美味いです。
我が家だけでなく、一角5軒に届けるそうです。有難いです。
Mさんから頂いたクンシランが咲きました。
フェンスまわりの芝桜も盛りです。
今年も、お隣からタケノコを頂きました。
裏庭の大釜で時間をかけて湯がいたもので、まだ糠がついています。
早速、煮てとても美味いです。
我が家だけでなく、一角5軒に届けるそうです。有難いです。
Mさんから頂いたクンシランが咲きました。
フェンスまわりの芝桜も盛りです。
いけ花サークル、ベビーサンローズの活動日です。
自由花 木いちご、アイリス、ストック
木いちごの白い花が爽やかで可愛いです。花後の実になる部分も見えて。
アイリスと合わせて、初夏の感じです。
皆さん「家に、生のお花が飾ってあると、とても気持ちが良い」と喜んでいました。
あっという間に新緑の季節ですね~
はなみずき、芝桜とワクワクです。
冷たい雨の中、従兄の49日法要でした。
会社の経営者として順調に...
商工会議所等、地元の団体でも活躍し...
渋沢栄一翁を紙幣にという活動を10年以上前からして...
渋沢栄一翁のそっくりさんに深谷市から認定され、
大河ドラマや紙幣発行イベントに登場し...
シルクハットにモーニング姿が似合っていました。
3月末から4月上旬の新聞(朝日、読売、埼玉等)でも
市長と一緒に活動が掲載され、死亡も報じられました。
趣味としてのバンド活動で定期的に発表会も行っていました。
この演奏のユーチューブが、葬儀の際の受付と式場入口のモニターに流され、
多くの参列者に見て頂きました。
父方の従兄、十数名の中で一番年上で穏やかな人格者で、
皆から尊敬されている存在でした。
78歳、残念です。
南公民館のいけ花サークルです。
自由花 雲竜柳、百合、スイトピー、シャガ
きょうの花器は横長です。
雲竜柳の線を生かす為に、百合は低く使い、柳の新芽も上部だけにしました。
それぞれ、個性的な花が出来ました。
窓から見える桜がライトアップされていたので、部屋の電気を消して夜桜観賞もしました。
本日のパティオの桜とチューリップ、素晴らしかったです。
桜も満開で、ふわっふわっでした。
4日前とは大分違っていました。
パティオの桜、ほぼ満開です。
チューリップは、徐々に咲くように植えてあるようです。
いつもは、ウォーキングで行きますが、まだ闊歩出来ないので車で。
花見日和とパティオまつりで、駐車場は大混雑でした。
キッチンカーやキッズダンス等のイベントで賑わっていました。
今年の桜は、どこも例年よりさみしい感じがします。
害虫の被害等、枝が伐採されている為でしょうか。
ここ数日寒かったので、南公民館からパティオまでの川沿いは、まだ4分咲き程度です。
来週でも楽しめそうです。