さぁ、第二段階も最終、みきわめである。
授業前に指導員から今日やることの説明があった。悪路の走行や、その時の姿勢を練習するとのこと。ん?みきわめっていうから、一通りコースを走るのかと思ってたのでちょっとびっくり。いつも通り外周回って、二輪専用コースへ。まずはセンタースタンド立てて、立った姿勢でバイクに乗る練習。うーん、明らかにバランスが悪い…前のめりになるなと言われるが難しい。その姿勢のまま、波状路、一本橋、スラロームを通過。結構難しいなぁ。。。指導員曰く「立ってる方がバランスとりやすいでしょ」
ん?不安定でした。。。
その後、検定コースを簡単に回るが、途中で「コース覚えてそうですね。残りの時間は課題に当てましょう」とのこと。
みきわめは難しいという意味か???
その後課題を練習。苦手の一本橋は、2/3くらい。100%にはならないなぁ。でもかなり余裕ができた。時間をはかってくれ、7.4秒とこと。スラロームは10秒…あらら、かなり遅いね。出入口のスピードを上げられるようにとの指示。特になにもなく次は卒検ですね~とのこと。お、みきわめ良好ってことね。よかった。その足で、卒検申し込みへ。間髪入れず翌日申し込み!
みきわめ良好ということで98点。マイナス2点は気がかりの一本橋分。
ライダー道、いよいよ大詰めを迎えた。あとは爆走あるのみ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます