tozen

思いつくままに書く普段の生活、非日常、その他何でもあり
電子関係の工作、修理など。アマチュア無線局JA6FYL

トリオのレシーバー KR4200

2024-11-21 20:00:37 | Weblog

アンプは動作しているが、音量が不安定  はんだ付けの、クラック はんだ割れ

音量 バランス 高音 低音 の各ボリュームはガリは無いようだ。

しかし、音量調節のボリュームは、不安定だ。

内部のスライダー、抵抗体も良さそうだ。

基板の状態をよく見ると、はんだのクラックを発見。

はんだ付けをやり直して、解決した。

うれしい まだまだ、これからだ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R3ーStart

2021-01-02 08:40:36 | Weblog
新年が始まった。

今年も、なんとかやっていきましょう。

自分流で、いい年にしていこう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

386汎用アンプの製作 2

2016-01-16 09:12:13 | Weblog
ケースに組み込む

使いやすくするためには、手間をかけないと。

実験的に回路だけをバラック状態で試作するだけのときは、必要ないのだが






ケースのパネルはプラスチック製だが、アルミ板でつくりたくなった。



部品取りの古い分解した測定器のアルミパネルの裏側です。このアルミ板から、必要な大きさを切り抜いて使います。



アルミ板は、カッターナイフで切り取ります。



電源スイッチ、パイロットランプのLED、入力端子2Pミニジャック、出力端子2Pミニジャック



やすり は 細いもの 写真左 を 購入しました。
たいていのものは、持っているつもりですが、工具の購入は、久しぶりです。



切り出したアルミパネルに、部品を仮に置いて位置決めをします。



大部分ができました。

あと少しです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AU-D907F 発進!

2013-12-14 07:35:25 | Weblog
SANSUI AU-D907F である

なんといっても、907だ。


一応聴くことができるので、しばらくは触るつもりはなかったのだが
埃っぽい香りが部屋に充満してきたので、内部を清掃してみる。

お決まりの内部の様子。

このアンプは、コンディションはまずまずだが、内部の埃の堆積もまずまずだ。
おそらく、動作させると内部に熱の循環、対流が起こりそれにつれて、ヒートシンク
基板上などから埃が、まってしまうのだと考えた。

ケミコン類も、見た目は異常なさそうだ。
とにかく、ガリ類も対策して、セレクタスイッチの表示LEDは少しちらつくが、まともに聴けるようになった。
(と、思う)

やっぱり、サンスイの雰囲気ですな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT-1200 調子は  基本が大切!

2013-11-23 18:13:09 | Weblog
MT-1200のその後

現在、いい調子で動作している。

寒くなり電気ストーブを使っている。
不安定なのは、寒い朝電気ストーブを使う時だ。

米国の機器を使う時に、120Vを100Vで動作させることが問題になる。
そのことは、知っている・・・つもりだ。
このMT-1200は、100V対応であり問題ないと思っていた。

しかし、不安定な時をよく考えてみると、電気ストーブを同時に使う時だ。

動作するときは、問題ない。
内部の点検を何度も行い、ODEP 温度についても再調整を行った。

あと少しで修理完了と焦りが出ていた。

もう一度、しっかり考えてみる。

調子が悪い時は、バイアスがかかっていないような歪んだ状態で、両CHとも。
ということは、電圧増幅段 ここにOPアンプを使ってある。 これの動作が怪しい。
しかし、動作する時は問題ない。

ということは、OPアンプの電源部分 +15Vと-15Vが怪しい。
電解コンデンサを交換しているので、そこを中心として基板のはんだ不良を再確認する。

やはり、発生する。

ウーム・・

忙しくなり、修理することなく触ることなくまた数日過ぎる。

やはり発生する。ストーブを消すと、調子よく動作するようだ。

そうだ。MT-1200は、電源トランスが3つ。パワー段に左右別で2個、電圧増幅段に1個。

このトランスは、ちょっと変わっており冷却ファンのくまどりコイルのモーターも兼ねている。
ファンは、調子よく回転している。問題ないと思っていた。

しかし、パワー段のトランスは00V巻き線がある。 ・・が電圧増幅段は、120V用ではないか?

そこで


電圧を調整してみると調子良さそうだ。

よく考えると、大元のAC100Vの確認はしていなかった。
電気ストーブを同時に働かせると、数V電圧が落ちていた。

これで、しばらく様子を見てみる。

それにしても、国産のアンプではこういうことはなかったのだが。

足元をきちんと確かめないといけない。

基本が大切なんだ、痛感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT-1200 続き ?!

2013-11-17 18:17:35 | Weblog
ある朝、気分よく音楽を聴こうとスイッチを入れた。
しかし、音が出ない。
ボリュームを上げると、歪んだ、かすれたような!
おかしい、両チャンネルともだ。
時間がない。翌日、同じ症状。今度はボリュームを上げると、詰まったものが取れたように、正常になる。
また翌日、音が出ない。
同じコンセントに差し込んで使っている電気ストーブを切ると、なぜか正常になる。
このときに大切なことは、焦らないこと。時間をかけること。
症状は、両チャンネル同時に発生する。
電圧増幅の電源は、両チャンネル共通だ。
怪しいのは、電圧増幅部分の電源コネクターだ。
確認すると、3本の電線のうち1本が、ぐらついている。
コネクターを、別のものに取り替える。ついでに、led基板の6Pコネクターも取り替える。2時間ほどかかった。

今のところ、良好。
今度は、良さそうだ。

それにしても、相変わらず電源スイッチをONにするときは、覚悟が必要だ。
(作業に夢中になってしまい、写真撮ってない)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大出力アンプは

2013-11-03 17:47:48 | Weblog
crown MT-1200  300w+300w 8オーム のアンプを持っていたことを思い出した。PA用というか、スイッチを入れるのに思い切り、いや覚悟が必要なアンプだ。手に入れた時に、片chが歪んでいた故障を直した。そのまましまい込んでいた。
家庭の狭い部屋には、大出力アンプは必要ないと思っていた。少しメンテナンスをしたあとで、聴いてみる。極めて自然な音、雰囲気というと大げさかもしれないが、かなりいい。
大きな力で包み込むような、安定感、静寂、出るべきところは容赦なく出す とでもいえばいいのか。
しばらくは、この雰囲気から離れられないようだ。
でも、電源スイッチの操作は覚悟が必要だが?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリに夢中になってしまう

2013-07-15 11:07:47 | Weblog

6年ほど使用したノートPCのリチウムイオンバッテリ 例によって充電しない。PCがその存在を認識しない。 普通なら、取り替えるだけ。 テスタで電圧を測ると、10.8Vの定格に対して、9Vだ。 さっそく、いたわり充電を試みる。充電電流を0.25A位に抑えて充電する。 ノートPCは、ときどき認識はするようになった。



いたわり充電器の構成は、純マニュアル式だ。
スライダック→ダイオード→電流計(電圧計)

この構成で、まともに購入したのはバッテリ(PC)位で、あとは気が付いたら自分の手元にあった。
ほとんどタダで手に入れたものばかりだ。
あとは自分の脚ならぬ手で、何とかしている。

考え方の基本が、お金をかけずに今自分が持っているもので、何とかする。
技術力で、克服するのだ。

好んで読む雑誌に、OldTimerがある。その本では、「捨ててはいけない。買ってはいけない・・」のような記事が多くある。その考え方が、染みついてきてサビのように、じわじわと侵略されているのではないか。

 また「このどうでもいいこだわりとやたら強行軍を好む生き方こそ、商用車マニアの証である」(oldtimer94june2007 6月号)より)は、端的に言い表している。

気がつくと、同じようなことをしているのではないか・・愕然となった。

バッテリと格闘して、はや3日ほど、ネットで1万円以下で購入できる再生品のコストを考えるととてつもない無駄をしている気がする。

いいかげんにしておかないと、いけないと思いながら、充電している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中多久にいます

2013-06-28 07:58:59 | Weblog
少し雨が降っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリ入れた

2013-06-22 01:20:38 | Weblog
スマホで投稿すべくアプリ入れた。使い方が今ひとつ
便利なのか、どうなのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする