”雲八ねえさん”の歴史スポットめぐり

愛知県一宮市、妙興寺と一宮市博物館で川合玉堂展

愛知県一宮市、妙興寺と一宮市博物館へ。

一宮市が生誕の地と言われる日本画家、

川合玉堂展が5月16日まで開催中です。

まず博物館の企画展から見ました。

 

 

 

さて母は50歳で、水墨画を習い始めました。

始めたばかりの頃は、基礎を習得するため、

グループレッスンで絵の模写からスタート…。

よく川合玉堂の絵を模写していました。

 

模写とは知らず、母の描いた絵に驚きました。

「ママ、スゴイね~!水墨画、

始めたばかりなのに、上手いじゃん!」

 

「余白の取り方など、構図がプロみたい…!

墨の濃淡、グラデーションが絶妙だわぁ…!

初めてでこんなに上手に描けるものなの…?」

 

 

母が申し訳なさそうに、言いました。

「これ、川合玉堂の絵の模写だから…。」

そう…、母の絵がスゴイのではなく、

お手本の玉堂の絵がスゴイのだった…。

 

なんでも、玉堂の作品では墨で描いた線に、

淡い色彩を付けて描いている絵が多く、

”墨と色彩の調和”が素晴らしい…。

お手本にするとよいと先生に言われたとか…。

 

以後、川合玉堂の絵に興味を持つようになり

結構、いろいろな展覧会を見にいきました。

 

今回の企画展は、一宮市が収蔵する作品…。

”水の表現”と題した小規模なものです。

 

 

玉堂の写真もたくさん展示されています。

作品の生まれた画室の写真もありました。

 

玉堂は、画室に入って制作するとき、

正面に掲げた3人の師に挨拶してから

描き始めるのが日課だったそうです。

なるほど、昔堅気の人だったのかな~。

 

玉堂と言えば、山間の田舎家の風景…。

その傍らに水車、という構図を連想します。

母がよく模写していたのもこのパターン…!

その構図の最初の作品も展示されていました。

 

鵜飼を描いた作品も展示されていました。

玉堂は鵜飼をテーマに、よく描いています。

岐阜に住んでいた時期もあったからとのこと。

 

小さな画面に描かれた鵜飼の様子…。

画面から動きが溢れでるような感じです。

鵜飼の絵、心に残る作品でした。

 

 

”跳鯉”という作品も印象的でした。

文字通り、立派な鯉が飛び跳ねている

見るからに、おめでた~い絵です。

 

この作品は玉堂の没後、親族の方により、

木曽川町の護国神社に寄贈されました。

昭和42年、神社はこの絵を木曽川町に

寄贈しました。何かの記念でしょうか…。

 

その後、木曽川町と一宮市が合併になり、

この作品は、一宮市の所蔵となりました。

現在、一宮市の指定文化財になっています。

 

 

博物館を見た後は、お隣の妙興寺へ。

広大な面積、古い歴史を持つ禅寺です。

 

貴重な文化財もたくさん残されていて、

博物館の企画展で公開されています。

 

今の季節、境内の散策にいい時期です。

新緑の頃は、樹木の緑がみずみずしく、

木々を渡る風が爽やかに感じます。

 

このお寺は”俗世間から離れた修行の寺”の

イメージがあり、境内はひっそりしています。

 

 

文化財になっている風格ある勅使門…。

大きな仏殿は一般公開されています。

 

誰でも自由に中に入ってお参りできます。

南北朝時代の釈迦三尊像が祀られています。

 

 

天井画が独特です。日本でここだけ…!

油絵による龍の絵です。カラフルでカワイイ。

童話の世界に住む龍のような感じです。

 

釈迦三尊像は恐れ多くて撮影を控えましたが

カワイイ天井の龍の絵は、許可を得てから

写真を撮らせていただきました。

 

 

参拝記念に”ムクロジ”の実をいただきました。

妙興寺境内地で採集したものだそうです。

 

”ムクロジ”は無病息災を願うものだとか…。

これを持っていると、今の時代、

コロナ感染防止のお守りになるかも…!

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る