goo blog サービス終了のお知らせ 

インドの流儀2

今はここにいます。

150年ぶり

2016年04月26日 | 困った

暑い時は映画館で映画を見るに限ります。
2時間半、歌あり踊りあり涙あり暴力あり、、、
マサラの様なマサラ・ムービーで
しばし暑さを忘れられます。






39・5℃。。
何とバンガロール、あの暑いデリーを追い抜くあつさ。
バンガロールに何が起こったのでしょうか。。
ニュースでは1865年ぶりの暑さという事です。


げんなりしていましたら
昨晩は待ちに待ったカミナリ様。
カミナリがこんなに嬉しかったのは初めてです><
しかし、雨は思わせぶりな少なさでした。
















たまごシリーズ7

2016年04月24日 | ポートレート

この日19歳を迎えた彼女。

たくさんのお友達に囲まれてにぎやかに祝ってもらっていました。

ただいまコレッジに通うアートを専攻する学生の彼女に将来の夢を聞くのを忘れてしまいましたが

絶やさない笑顔を見ているとどんな夢も叶えられそうなパワーを感じました。

いい事がたくさんあります様に。


















暑いと言っていられない。

2016年04月22日 | 願い

NHKワールドの天気予報のインドはオレンジ色に染まり
レッドチリの様でインドらしくはあるのですが、

3月から温度が上がって4月は確かに暑いのですが
例年ですとダメだあっと思った頃にちゃんと雨が降って温度を下げてくれるのですが
この夏はそんな配慮は無いようで
5月末までこのままなら干上がりそうです。

そんな中、
4月14日ミャンマー西部でM6.9地震がありました。
この地震は遠くインド東部のコルカタを揺らし、
人々を動揺させました。
ニュースでビルにひびが入りレストランからみんなびっくりして飛び出した光景が映し出されました。
暑いので目が回ったのかと思ったが多くの人々のコメントでした。

この地震に先立って、インド・マニプール州(ミャンマー国境)でM6.7の地震。

続いて熊本大地震が起きてしまいました。

その直後の17日、赤道直下のエクアドルの太平洋沿岸でM7.8。
死者500名以上も出してしまいました。

思い起こせば5年前の3.11東日本大震災があって
同年、3月24日ミャンマーでM6.8
9月にインド北東部M6.9
そして10月にはトルコ大地震が起きています。

地球が小さくなってしまったかの様に同じ場所に呼応する様に大地震が起きています。

今回の熊本大地震は余震の後に本震が起こり被害者を出してしまった今までに例を見ないケースで、
余震の多さも酷く、
訳がわからない地震で被災地の方の心痛と疲労を思うと言葉がありません。

せめてどうしてなのか知りたいと思っていましたら
この方のページに辿り着きました。

http://kagakubar.com/earth/02.html
少し勉強したいと思います。





熊本地震で被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
熊本の地が1日でも早く安寧になります事を切に祈ります。