goo blog サービス終了のお知らせ 

インドの流儀2

今はここにいます。

ムンバイ・同時多発テロ

2008年11月28日 | Weblog

It's war on Mumbai

In one of the most violent terror offensives on Indian soil,

Mumbai came under an unprecedented night attack terrorists used

machiine guns,including AK-47s,and grenades to strike at the city's most

high-profile targets........

一昨日21時30分ムンバイのレストランを皮切りに12箇所で
テロリストによる銃、爆弾に伴う同時多発テロがありました。

一夜明けた27日の朝刊の一面は上記のような記事で始まっています。

40時間経過した今、テロリストは人質を盾にいまだタージマハル・ホテル、トライデント・ホテル、ノリマン宅(ユダヤ教聖職者)の3箇所に
たてこもっています。(トライデント・ホテルから今93人の人が開放されました。)

今年に入ってインド国内はテロリストの攻撃をうけています。
ジャィプール、バンガロール、グジャラート、デリー、アガルタラと今回のムンバイです。
この17日から5日間ここコルカタでも爆弾テロ事件が発生する可能性があるとの情報を治安機関が入手したと報じられていました。
裏をかくようにムンバイでテロはおこりました。
緻密で用意周到に計画されたということは犯人は2日前にホテルの客として、さらに数日まえにはホテルの従業員になっていたということ、
ターゲットとする人物も事前に決めていたようで主な警察幹部を数分のうちに銃撃しました。


犯行はイスラム過激派とみられる「デカン・ムジャヒディン」を名乗る組織が声明をだしましたがまだはっきりわかりません。
国際テロ組織アルカーイダとのつながりが指摘されるイスラム過激派「ラシュカレトイバ」のメンバーだともいわれていますが
同派は今回の同時テロへの関与を否定しています。


127人の人がこのテロで亡くなり、327人の人が負傷しました。
トライデントホテルでは邦人、三井丸紅液化ガスの津田尚志さんがテロリストの銃弾にたおれてしまいました。

深い憤りと悲しみで一杯です。

サリー

2008年11月26日 | Weblog
こんにちは。

夏が終わっても名残りのように蒸し暑さはしばらく残っていたのですが
ここに来てやっと涼しさが腰を落ち着けてくれました。
過ごしやすいなあっと思っていると
結婚式の招待状が届きます。

私もこのときばかりは5メートル弱の布を体に巻きつけて出席します。
インドの民族衣装、サリーは文字通り長い一枚の布で、素材は綿、シルク
シフォン、、、といろいろあります。
織りも地方によって異なって面白いです。


下にペチコートとブラウスを着てそのうえからサリーを着付けるのですが、
このブラウスがぴちぴち。
ぶかぶかだとおかしいらしくこれがなれないと窮屈で苦しいです。
丈も短いのでお腹は丸出しそれが脇から見えてたり、寒いやらで最初はこれも苦でした。
背中に自信がある人は背中も大きく刳り貫いたものを着てたりします。
ぴちぴちで着るので少し太るとアウトです。
テーラーもそのへんところは心得ているようで脇から腕の部分は2本の縫い取りが平行に
はしっています。
太ったら1本内側の縫い取りを抜けば良いわけです。

やっと慣れたとはいえ毎日これを着て暮らすのは至難の業ですね。



写真は花嫁さんの車を楽団と親戚友人が踊りながら囃子ながら大騒ぎで結婚式場へむかうところです。




ちょっと面倒

2008年11月17日 | Weblog
こんばんは。

先回(11/11)の簡単レシピはフード・プロッセサーとかグラインダーかあるいは石臼がなければ
できないので実はどうしようかなあっと迷ったレシピでした。
日本料理ではあまり必要ではないので置いておかない家庭も多いかと思います。
インドに来た当時メイドがプロッセサーがないのに驚き、怒られたことがあります。
ここでは必需品です。

で、もし元気でやる気があるときに玉ねぎはみじん切りで、
カジュウナッツは水に浸して柔らかくしてからきれいなビニール袋にいれて
すりこぎ棒などでたたいて砕いてみてください。
ちょっと手間のかかる料理になってしまいますが。
ペースト状にするとなんだかシェフの手にかかったカレーみたいになりますが
この方法だと家庭料理っていう感じになるのかな。

料理は野菜の切り方、形で味が変わってくると思うのですが
インド料理は加えてスパイスの量、あわせ方でずいぶん違ってきます。
インドカレー、イコール辛いというイメージがありますがこれはレッド・チリ、
グリーン・チリの加減でどうにでもなりますので辛さを恐れずに作ってみてください。
スパイスは生薬なので身体にとってもいいです。

たくさん作ってしまいあまってしまっても大丈夫です。
次の日に食べましょう。
その日はサラダを作るくらいで楽が出来てうれしくなります。
ほんの少しあまった場合は冷ごはん(冷蔵庫の残りご飯)といっしょにいためて
ドライ・カレーはどうでしょうか?
ちなみにここではドライ・カレーという名前のレシピはありませ
せん。



がっせきのポーズ 2

2008年11月14日 | やってみよう
今日は先週のがっせきのポーズの完成ポーズです。


両足をまっすぐのばして座ります。

足裏を合わせて両膝を曲げながら両かかとを手前に引き寄せてきます。
* もも内側とふくらはぎの裏側内側がしっかりつくのが理想的です。
* 両膝が上にあがらないように。

両手を足先に添えてまず一呼吸つきます。

息を吸いながら両腕をまっすぐに伸ばして上半身を反らしてきます。
*頭の力を抜き頭の重さが感じられるくらい。

そのままの反った状態で息を吐きながらゆっくり上半身を前に倒してきます。
*お腹、胸、額の順で床におりてきますが、身体が硬い場合はそこまで倒れませんね。
 倒れるまでのところまでで動きを止めます。

しばらくポーズを保ちます。
*両肩の力を抜きましょう。頭もです。
 ももの内側が痛すぎる人は我慢せず戻ります。
 少しずつ時間を長くしていくようにすればいいです。

息を吸いながらゆっくり上半身を戻してきます。

頭がおきたらゆっくり息を吐き出します。


完成ポーズのポイントは
 両膝がきちんと床すれすれまでおりていることと
 上半身を倒したとき、腰から背中、頭がまっすぐ伸びて平らに床にそっていることです。

最初は両膝が高々と上げっていたり、上半身が前に倒れず頭だけ下に下がっているなんて状態もあると思うんですがそれで良いですから
完成ポーズのポイントを頭において時間をかけてやっていきましょう。

昔のインドの靴職人はこのポーズの座り方で仕事をしていたということで
泌尿器系の病気にかかったことはないと聞いたことがありますが
両もも内側の柔軟性に鍵があるのでしょうか。

                           


 

簡単インドカレー.・チキン

2008年11月11日 | 簡単レシピ
Chicken in a Cashew Nut Sauce

This chicken dish has a deliciously thick and nutty sauce
and it is best served with plain boild rice.


1、玉ねぎ2個
2、トマトピュ-レ大さじ2
3、カジュウナッツ20粒くらい
4、ガラム・マサラ(黒胡椒、クローブ、シナモン,カルダモン、クミンシードを調合したもの)
5、にんにく1ヶ
6、チリ・パウダー小さじ1(辛いのがだめな人はほんの少し)
7、レモン汁大さじ1
8、ターメリック小さじ1
9、塩 少し
10、プレーンヨーグルト大さじ1

11、コリアンダー・リーフ(香菜)
12、レイズン10粒くらい
13、チキン 450g
14、マッシュルーム 10粒くらい
15、水 1カップ半

4人分


1、フード・プロッセサに1の玉ねぎを入れてペースト状にします。 

2、次に2~10の材料をさらに加えてペースト状にします。

3、鍋にオイルを引き弱火で2の材料を鍋に移します。
  全体が油になじんで色が変わるまで、5分間くらい料理します。

4、レーズン、チキンを加えます。

5、マシュルームを加え、水を入れ10分間弱火で料理します。

6、時間がきたらチキンの出来具合、グレービーの濃さをみて
  必要ならばもう少し火を加えます。

7、最後に火を止めてコリアンダー菜を細かく刻んでふりかけます。
     (なければわけぎなど、みどりの野菜をきざんでふりかけます。)
      
   このレシピは、
   玉ねぎを刻まないですむのとスパイスもみんな一緒にプロッセサにかけて
   あとは炒めて煮るだけで、簡単なのに味はカジュウナッツのおかげでとっても濃くの
   あるインドカレーが出来るのでとっても重宝しています。
   疲れていたり、料理が億劫なときはこれです。