2022.06.04梅雨入り前に部活動今回は敦賀半島めがけて走りますちょっと険しいところにある灯台が目的地そのコースはこちら
日の出時刻はAM4:43起きた頃には既にお日様が上がってました今日の気温予想はおおむね25℃程度朝は18℃と低いですが半袖ポロ+メッシュジャケットで自宅出発
06:45集合場所出発時刻に向けて皆さん集まってきますまだ空いているコンビニにずらっと並べて出発準備月一の定例ツ . . . 本文を読む
2022.05.02
昨年2021年はコロナが落ち着くことなく年中蔓延状態で一昨年の2020.11末から部活動は休止しました今年の春ツーの頃には落ち着きも見せましたが、どっと花見客が出そうな感じでやむなく中止ようやくゴールデンウィーク頃になって全国的に落ち着きをみせたので久々に走りに行こうと計画したコースがこちら
部員さんに連絡したのが4月最終週とあって、皆さん予定を入れられてたので今回は少人 . . . 本文を読む
2020.11.2811月の3連休あとの土曜日密を避けての行動です
朝晩の冷え込みが一層厳しくなり東北以北では雪マークが出ていますクリスマス飾りもあちこちで見かけるようになりましたここ数年暖冬で紅葉は12月入ってからが本番となってましたが、今年は少々早まっている様子
本年最後の部活動として紅葉ツーリングを行いますが、時間配分を考えていると午後がゴソッと空いてしまったので、リクエストとしてお聞き . . . 本文を読む
2020.11.14毎回ツーリングが終わった時に参加者の皆さんに次回の行先候補を聞くことにしています『うなぎ食べたい』とのご意見があったので今回はそれにお応えできるようにしました近畿で鰻といえば三重県の津市が有名紅葉もボチボチ色づき始めたので走りながら目で秋を感じ、食欲の秋は鰻飯で満たすことにしましょうそうやって出来上がったコースはこちら
今日は近畿地方どこもかしこも晴れ合羽不要の一日になりそう . . . 本文を読む
2020.10.1810月半ばになると夏の暑さもどこかに行き秋の気配を感じます季節は確実に冬に向かって移り変わっています
朝晩の冷え込みで空気が冷たく感じますが日中は汗もかかずに気持ちよく走れるこの時期に組長が目的地をご指定されました有名処で初秋を感じ、温泉付きの200km程度で収まるコースを考えて、出来上がったのがこちら
予定日の土曜日が終日雨だったので、予備日の日曜日に開催出発は出石・エン . . . 本文を読む
2020.09.19
前回解散時に『次は海鮮希望!』と声があったのでせっせとコース作りコロナ第2波真っ只中でもあるので、京都隣県に少しかかる程度でGOTOできるようにしました今回のコースはこちら
綺麗に晴れた気持ちいい朝集合時間になるといつも通り皆さん集まってきます
神戸からお越しのHAさんはいつものように動画カメラを振動の少なそうなバイクを選んで装着
7:40マスク姿のMEさんに見送 . . . 本文を読む
2020.06.20年明け早々お隣の国で突然出没したコロナウィルス。日本では緊急事態宣が発令され、春ツーから部活動は自粛。ゴールデンウィークをガマンウィークにしたことで拡散は抑えられ、徐々に自由が戻り始めました。6月19日には府県をまたぐ移動も解除されたので、それを機に部活動を開催することにしました。
ようやく解放されるのでどこに行きましょうか?疫病厄払いをお題に何かないかな?そうだ!昼飯で厄払 . . . 本文を読む
2019.11.16
急に涼しいから寒い季節になり、北海道からは雪の便りが聞かれるようになりました。
足早に立ち去ろうとしている秋を愛でにツーリングにお出かけしましょう。
今回のコースはこちら。
丹波紅葉名所10選に選ばれている石龕寺を訪問します。
むつかしい漢字ですね。 せきがんじ(石龕寺)と読んでください。
当日お天気は晴れ。 但し、12月並みの朝の気温となりました。
5時3 . . . 本文を読む
2019.10.20
朝晩すっかり涼しくなり長袖の季節になってきました。
日中の時間も短くなってきましたので200km程度のコースで楽しみます。
今回の目的はお昼ご飯 AOさんからおすすめ場所をご教示いただいたので日本海と琵琶湖をなめるように走るコースです。
集合場所に向かう途中の八坂神社前 6時台ですので閑散としてます。
前に見える市バスの中には愛妻が乗ってます。 . . . 本文を読む
2019.9.14
暑い夏と秋の長雨も上がった9月最初の3連休にツーリング
今回は全線下道で走れる丹波道の駅5ヵ所巡りを企画しました。
コースはこちら
お天気はこの様子。スッキリ晴れてます。
07:40
出発に向けて皆さん続々と集まって来ます。
HAさんは到着早々各車に動画カメラを取付
今日参加されないMEさんも休日出勤前に立ち寄り。
. . . 本文を読む