晴れた日にバイクみたいな乗り物でどこかに行こう

京都から日帰りの近畿圏を社内ツーリングクラブで走っています。足跡残しにブログを開設しています。

2011 伏見デルタ祭り

2011-10-04 | おとなの遠足

教習所開催イベント第2弾!

 

2011.9.25

京都モーターサイクルショー翌週に教習所開催イベントが行われ、TKさんが行ってきました。

今度は試乗と言うより・・・

 

では、TKさんのレポートをご覧下さい 

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

 

前週につづいて、バイク関連イベントに行ってきました。

ここでは、このリボンをつけないと、安全運転講習と試乗会に参加できません。

 

開会式

 

開会式が終わると早速教官によるバイクパレードの始まりです。
ド迫力です。かっこいいです!!


赤いヘルメットの教官は女性です。とてもかっこいいです。

 

バイクパレードが終わったら軽食の食券の販売が始まりました。


TKはカレー、フランクフルト、コロッケ、さいころステーキをそれぞれ1枚づつ購入しました。合計0.04諭吉

 

安全運転講習に参加しました。

 

その間にトライアル国際A級ライダーの黒山健一選手がデモンストレーションの準備をされていました。

 

トライアルデモンストレーションはまず、チームメイトの女性の選手(カワイイです)と教官とで行われ・・・

 

いよいよ黒山選手の出番です。

 

まずは、スタンディングスチル、フロントアップなど・・・

 

ジャックナイフターン・・・
(連写が追いついていません)

 

エアターンです。
空中で方向転換するのです。

トライアル車でないとできない技です。

 

ウィリーなどは軽く・・・

 

見ていて、とても安定しています。KLXでもできるかなぁ・・・

その前にフロントアップしないと 

 

5個ある風船を前・後の車輪でそれぞれ交互に割るデモンストレーションです。
写真は後輪で風船を割る技です。
ジャックナイフターンで、思ったところに後輪を着地させる超高度な技です。

 

間近でジャックナイフ。
笑っておられます。

 

ドラム缶を障害物に見立てたステアケース

 

乗用車を障害物に見立てたステアケース!!
横から段差越えをするとは・・・ものすごい!!
車の上は滑りやすいそうですが、やはり、安定した走り(?)でした。

 

トライアルのあとは試乗会。
TKはCB1300SFとCBR250に試乗しました。
やはり、CB1300は乗りやすいです。

 

デルタ祭のあとにRSタイチへ寄り道したところ、東日本大震災のチャリティーのためにケニーロバーツさんがおいでになりました。

 

KINGご到着!


ものすごい人でした。


TKはサインはもらわなかったのですが、このように、海外から日本を応援してくださる方がおられるのはとてもうれしいことです。

今日はチャンピオンを二人も見たので、とても得した気分でした。


10月もバイクイベントがあるので、行ってきます。

 

以上TKさんのレポートでした

☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆

 

立て続けにバイクイベントに行かれたTKさん。

次は日吉ですね。

楽しいレポートお待ちしています。
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。