晴れた日にバイクみたいな乗り物でどこかに行こう

京都から日帰りの近畿圏を社内ツーリングクラブで走っています。足跡残しにブログを開設しています。

ジジイも楽しめるTAMIYAのフォークリフト工作セット

2024-09-25 | みんなの工作室

2024.09
酷暑も過ぎ、9月後半になってようやく秋の気配がやってきました
猛暑で外に出るのも危険な日々が続いていたのでやっと外出解禁と云うことなのですが、
先月老衰で他界した母の忌明けまでの暫くの間、部活動を自粛させていただいてます

【6年間自宅での父母介護は大変でした (特に妻が…)】

そんな事情で休日はもっぱら遺品整理
古い食器やらカバンなど出るわ出るわ…
(捨てるものばかり)

長持(ながもち)って若い人ご存じないかもね
簡単に云うと木製の鍵付き収納箱

恐らく大じいさん(父の父)が使ってたものです
建て替えたときに父がこっそり隠してたみたい
あまりにもボロボロなので古物商も引き取ってくれそうになさそうなので細かく解体してゴミに出します

それを解体した次の日の月曜日から高熱発病
主治医に診察してもらうとコロナでもインフルエンザでもない正体不明の細菌感染症だとの診断結果

明治時代から潜んでいた微生物を解体する際に吸い込んで体内でフェスティバル開催したのでしょうかね?

遺品整理ばかりしてたら体力の消耗も馬鹿にならないので息抜きします

宅配便で到着したてのこれら3台は同時作業で作りたいのでもっと落ち着いてからにするので倉庫行き

暫く欠品になってた気になるKITが上新店舗で偶然購入できたのでこちらにします
(その場で上新WEBで確認しても取扱なしになったままでした)

タミヤ製 楽しい工作シリーズ(セット) No.115
3チャンネルリモコン フォークリフト工作セット (詳細は下記リンクよりご覧ください)
購入価格 3.176栄一
https://www.tamiya.com/japan/products/70115/index.html

走行に2モータ、昇降に1モータの3チャンネル有線リモコンKITです
組立レベル4になっているので、少々組立技量が必要みたいですが私レベルなら問題ないでしょう
(腕はそこそこあれど、目が厳しい)

組立説明書じっくり読むと苦労は必要なさそうですが、小ねじが多そう

工具とハズキルーペ準備して組立開始
音楽聞きながら没頭するのはいいリフレッシュ

 ~~♪~~♪~~

ギヤ部もゼロから組み立ててユニット化します(グリースもついている)

リモコンユニット部分も自分で組み立て

塗装不要なので3時間弱で完成

ちゃんと組み上がっているか試運転

 うひょひょ おもろい!

荷物置き用パレットが付属していないのでバルサ端材で製作

KITのままの露出したコードが目障りなので、用具箱から車用の配線カバーを出して装着
これですっきりしました


昇降できる荷物は0.1kgまでと書かれていたので空箱や桝を利用

ドライバーさんが居ないと雰囲気出ないのでレゴ人形を雇いました

フォークは20cmほど上がります
チェーンが付いてますがこちらはお飾りで実際はネジで昇降させています

 リアル感満載!おもろい!おもろい!

駆動タイヤは左右独立したモータで回転
操舵はタイヤの回転方向を変えることでその場旋回もクルっとできますが基本的な操作に慣れてないので四苦八苦
実車の方がよほど簡単
左右のレバーを同時に前に倒す操作をして前進させるのがすごく難しい
(実車ならアクセル踏むだけで前に進みます)
一方、左右のレバーを同時に下げるバックは比較的容易にできます

それより自作したパレットに不具合あって…
両面板にしておかないと2段積みできないのに気が付きました
会社で本物のパレット見たら確かに両面板だったので板を追加中・・・

ワイヤレスでなくて十分です
少々値が張りますがジジィでも楽しめるこの工作シリーズKITはリアルっぽい動きで楽しめます
操作に慣れる必要があるので孫が来るまでに上達しておかなくっちゃ💦



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。