2017.6.17
10日前に近畿地方に梅雨入り宣言されたものの雨降らず
バイク乗りにとって絶好の五月晴れとなった土曜日に旧跡観光ツーリングしてきました。
今回のコースはこちら。
6:00に自宅出発。
綺麗な青空でしょ。
京都からの出発は11台(12名)
6:50定刻出発。
ペース良くまだ肌寒いデカンショ街道を使って西に進みましょう。
07:50 休憩場所のコンビニ到着。
温かいコーヒーをガブガブ呑むと利尿作用で次の休憩場所までに小水満タンになる可能性があるので注意しましょう。
出発前に途中合流するHAさんに連絡入れて定刻出発。
途中でHAさんが待ち伏せ。
今日は流れ合流して頂きます。
合流後はR372からK566に乗り移ります。
9:00 コンビニ休憩
R175-R427で朝来(あさご)に入ります。
R427メタセコイヤ並木ならぬ、電柱並木の中を走ります。
10:15 旧名称道の駅R427かみに到着。(新名称は 杉原紙の里・多可)
ここでTT奥様よりうれしい差し入れ
小腹が空いていたので数個いただきました。 美味しゅうございました。
スタンプラリーついでに気になるパンフレットを頂いてきました。 片道価格なのでサンフラワー弾丸フェリーより割高ですね。
他の道の駅と変わらない光景ですが何やら2人が ガン見
この風船には錦鯉が入ってます
バイクで連れて帰るには余りにも酷なので手は出しませんでした。
同じくこちらも…。
1鉢0.12諭吉。 これは安い! でも断念。VOXYで来てたなら間違いなく数鉢買って帰ってます。
道の駅の横には何やら建物あり。 TT奥様後をついて行きます。
この地は和紙発祥の地。 展示館がありましたので館内散策。
20分の休憩はあっと過ぎてボチボチ出発の時刻です。
ツーリングの度に海外出張が重なって、今年初参加となったMEさんは出発支度が早かったですが…、
その他の輩は…
ではダム横走るR427を楽しみましょう。
先ほどのR427と景色が変わって気持ちいいワインディングロード。
天気は少し曇ってきてるのが幸いし、暑くないので快適です。
ん?AWさんが停まってる。どうしたの?
あ~なるほどね。先頭車Uターンしてますね…。
暫く原住民さんの原付2種に引率されR427を走ります。 この看板が見えたら注意です。
極端に400番台の国道本来の姿が現れます。
よそ見したり、気を緩めると川に落ちますよ。
とは言っても道は綺麗に整備され穴ボコなどはありません。 運良く対向車もなく快調に進めました。
その後は快適にダム湖畔と川沿い走って
11:10 目的地の生野銀山に予定より少し早く到着。 バイクは入り口すぐの専用スペースに駐輪
出発の14:00まで生野銀山堪能出来ます。
この頃になると日差しも強くなり梅雨を飛び越して初夏の感じ。
バイクから降りてジャケット脱いだり、三脚出したりと身支度終わってふと見ると…。
皆さん何にたかってるんですか?
近づくと判りました。 看板を見てメニュー決めですね。
ここはハヤシライスが有名だと聞いてますのでそれがお勧めです。
そこでAWさんの突っ込みが…。『ハヤシオムライスとはどちらが主役?』
なるほどどちらも主役になりますが、どんなのか食べてみるのも手ですね。
手作り感のある壁掛けメニューです。 パッと見て判るので食券制の場合は良いですね。
食券買って待つこと数分。
冷めないうちにお召し上がり下さいませ。
MAは先ほどのハヤシオムライスを注文。(0.1諭吉) オムライスのてっぺんにはクリームコロッケが乗っかってます。
タマゴはフワフワ 甘めのハヤシライスに良く合いました。
MAは辛党なのです。 例えると全国チェーン店で有名な コ○イチ では9辛が普通。
店員さんがじっと見つめる中、平然と食べます。
家でも同じくMAだけは別品。(邪魔くさいオッサンでしょ)
でもハヤシライスはカレーじゃないと割り切って食べました。
クリームコロッケも苦手なのですが、オムライスに助けられた次第です。
皆さん何を注文しているかというと…。
名物ハヤシライス以外や、豪勢なステーキ付きなど様々。
それで良いと思います。お好きな一品召し上がり下さい。
食事が終わって外で記念写真。 恥ずかしがらずに並びましょう。
旅行気分を味わうにはこういうお立ち台最適です。
入場券をJAF割で購入します。 JAF割は1契約で2名までです。 割引率は10%で入場料は0.081諭吉になります。
では、生野銀山探索しましょう。
門をくぐると当時の作業風景を再現する人形が一体。
何せ平安時代から昭和末期まで採掘していた歴史ある銀山ですのでね。 計算すると約1200年間になります。
鉱山を運び出すトロッコ ご自由にお乗り下さいとあったので皆さん乗って頂きパチリ。
TTさんご夫婦が指さすこちらの網の中に観音様が見えるとか。
ちょっとアングル悪かったのでしょうか、はっきり見ることが出来ませんでした。(ピンク線に輪郭が見えます)
では、前に進んでここから入坑しましょう。
坑内は年間13℃と涼しいらしいのでコンパクトな薄手のジャンパー持って来てます。 (MAは寒さに強いので半袖ポロで入坑)
おっと、ここは蝋人形館か?
というぐらいあちこちに作業員を模した人形がいます。
単なる解説だけの展示じゃないので見る側にすると良いですね。
狭い、暗い、寒い、換気悪い、水がしたたる、と悪環境なので作業も大変だったでしょう。
どうやって掘り進むのかというと昔は手掘りです。
ノミと金づちでひたすら岩を砕いて進む。 その砕いた後は綺麗な四角。
破片が目に飛んでくることもあったでしょうが、江戸時代の方々はゴーグルもなかったので怪我もしたでしょうね。
坑内地図によると、この先は機械掘りエリア。 現代的な工法で機械と火薬を使って採掘しています。
ではどこぞのアトラクションに似た道を進んでいきましょう。
確かに気温は13℃
記念写真撮ったローダはこのように使います。 空気圧での駆動です。
エレベータ駆動装置
組長の背丈と比べてください。
何より驚くのは、ワイヤー延びる階段部の下が掘ってあることです。 強度的に岩盤大丈夫なのかなぁ~
とても気になる立入禁止の先に行ってみたい
女性もいました。
作業員の男性蝋人形達が めちゃイケ面 で部員の女性はたいそう喜んでられました。
女性の人形も、とびきりの美人さんでしたよ。
探索すること1時間。 やっと外に出てきました。
快適だった坑内と違い、日差しが眩しくムッとする熱気を感じました。
13℃で上着がいるかというと、特に必要ないと思います。
MAが特異体質かも知れませんが半袖姿でも大丈夫です。
但し、足下はコンクリート引きになってますが濡れてますので、靴を履かれるのがよいと思います。
外に出た後はトンネル脇にある階段使って露天掘り跡を見に行きます。
こちらが案内図。
ちょっとドキッとする看板あり。(一緒に見学してたNKさんと周りにまむしが居ないか即確認)
1100年前は鉱脈もむきだしの所が多かったようですね。
その露天掘りの横には入坑口もありました。 当時の方はどんな思いで掘り進んだのでしょう。
時間に余裕があったので資料館やお土産売り場も全部見ることが出来ました。
こちらは体験コーナ。 銀山ですが金もでます。おかあさん指輪に出来そうなぐらい『金』でましたか?
出発前にこの門で記念写真撮っておきましょう。 この門は 菊の御紋 付です。
解説はこちら
写真撮る直前に福知山近辺より遠征してきたAOさんが合流。 13台の集合写真はバイクを並べるのも大変。
駐車場のおじさんにも協力して頂き何とか並べて写真撮ることが出来ました。
MAは並びきらないので今回は後ろでコソッと遠慮してました。
生野銀山初めて来ましたが退屈することなく銀山の内容と当時の苦労を感じることが出来ました。
詳細な解説は是非 生野銀山HP でご確認下さい。
14:00になりましたので各車出発準備していただきましょう。
と言ってた矢先に
HAさんと共に昼寝状態になったZ1000SX。
すぐさま助けにいく人居れば、写真(MA)や動画(TK)撮ってる人もいる。
幸い身体に怪我はありませんでしたが右ステップがこの状態。
根本から折れなかったのでこの先何とか走れそうです。
ステップ以外にはマフラーとクランクカバーに小キズ。 スライダーがついていたのでカウル損傷は免れました。
では、この先も安全運転で参りましょう。 R429を南下し、R312-K34と西に進みます。
ほどよい郊外走行で渋滞なく進みました。
今日は天気良かったですが、比較的ツーリングを楽しむバイクの量は少なめ。
15:20 西脇のコンビニに到着。 ほぼ予定通りの行程で一安心です。
KKさんはAOさんのBMWにマタガリータ。
KKさん 『1200ccは大きいね・・・』
AOさん 『850ccの並行輸入車もありますよ』
と巧みなセールストークでBMW仲間増殖を企ててるAOさんにKKさんの心は揺らぎっぱなしでした。
ここでMEさんが一抜け。 残りの12台が西に向かいます。
R175から県道使って道の駅に向かいます
17:00 道の駅いながわに到着
20分ほど休憩して出発 出発してすぐに神戸組のHAさんは離脱。
(ちなみに帰宅後すぐに0.28諭吉でステップ購入されたそうです)
『阪神高速までの間は少し混むからね』 とHAさんより助言頂いてたとおり結構混みました。
池田木部ICに無事たどり着き、阪神高速11号を利用して豊中向かいます。
大阪空港も近いので飛行機とも遭遇。
豊中JCTで皆さんがちゃんと名神高速に乗り移るのも後方から確認出来ました。
フリー区間設定だったのに皆さん何故か走りがおとなしかったのは、
『中国道には乗らないでね!』の脅しが効いたからでしょうかね。
18:10 11台が無事吹田SAに到着。
TKさんお疲れさまでした
終礼して18:30に再出発して名神を京都方面に走ります。
皆さん下車ICが異なるのでこんな感じで今日は流れ解散となりました。
今日は一日中お天気良かったので最高のツーリングでした。
やっぱり晴れた日のバイクツーリングは気持ちいい!
本日の走行距離340km
各車参考燃費
Z1000SX:19.0km/リットル
CB750FC:22.6km/リットル
R1200RT : 23.2km/リットル
CB400SF : 24.8km/リットル
XSR900 : 25.6km/リットル
MT-03 : 34.6km/リットル