2011.7.3
朝練
7月に入りましたね。2週間後の京都は祇園祭でコンチキチン
京都の夏はあつおすので・・・。
お日さん上がったはる時はジャケット着て走れまへんぇ~・・・。(舞子はん風に・・・)
と言うことで、私はこの季節”朝練”で頑張ります。
大原三千院前バスターミナル。
朝早いので乗り込む観光客さんは皆無です。(当然か!)
朝練はいつもの鯖街道(R167)
家から30分も走るとひんやりした山の空気が思いっきり吸えます。
今日は7月3日
鯖街道沿いの葛川では鮎友釣り解禁日
(滋賀県の釣り情報はこちら・・・http://www.eonet.ne.jp/~shigakasen/)
太公望さんたちは、朝5時から頑張ってられたのでしょうね・・・
こちらは太公望さんたちがあちこちに・・・。
数えたところ15名。さてどこにいるか判りますか?
こんなに沢山居て鮎は皆さんの所に散らばってくれてるんでしょうか?
(他人の釣れ具合が気になるでしょうね)
看板によると日券が0.25諭吉でした。
鮎は0.01諭吉が市販価格なので、約25匹釣らないと・・・。
でも、たとえ1匹だけでも釣れたら楽しいですよね。
釣り○○って言いますけど、私も1匹釣れたら大満足です。
(サビキで鈴なりの時は超満足)
暫く走って折り返し点道の駅朽木本陣に到着。
まだバイカーさんも数台しか到着してませんでした。
9時を越えると続々休憩にやって来ることでしょう。
日曜日のみ朝市やってます。
売ってる物は野菜・鯖寿司・パン・置物など。
白い柱の向こう側ではそばなどの売店もありますので、朝飯抜きで立ち寄っても大丈夫です。
今日はオヤジの酒の肴用に鮎の山椒炊きと椎茸を買って帰りました。
帰路で一応4万㎞目。
自宅到着は10:00
往復100kmの朝練です。
子供の部活送迎のない朝は一人で起きてこんな週末の朝を過ごすのが楽しみです。