ヘルシーカフェのら

ヘルシーな料理と多目的スペースのあるコミカフェ「ヘルシーカフェのら」で起きている日々の出来事をお伝えします。

乳がんの人もそうでない人も(食事会開催)

2012-10-23 11:58:08 | のらのメニュー

「がん」という病気が特別な病気でなくなった感はありますが、それでもやっぱり大変な病気であることにはかわりありません。

私も乳がん検診は受けていますよ。

がんでなくても本当は日々の食事は大切、ということをのらにいると感じています。

春の頃一度実施している乳がん患者さん向けの食事会、秋の会です。

今回も19名の方にご参加いただきました。

あれあこれお話をしながら食事をすることは楽しいことです。

大変な状況の方々もいらっしゃるでしょうが、コーディネーターの方々も当事者ですから、安心して自分の気持ちが言えたりします。

それに対して自分の経験談を話される。

そんなことがとても大事なことだと私は思っています。

「当事者」を中心に据えて、医療関係者、支援者、行政、ほか広報を担ってくださる方、様々な方が力を貸してくださる。

すべてのことにつながることだと私は思っています。

当事者の皆さんは遠慮なく、自分の今、あるいは経験したことを話してくださればいいのだと思います。

年明けにも、またできたらいいなぁ、と思っています。

長谷川、蛭田がメニューを考えてくれました。

そのメニューをお土産に帰っていただきました。

こちらも勉強させていただいております。

      


まんぷく度の調査

2012-09-24 12:25:14 | のらのメニュー

こんにちは。

スタッフ長谷川です。

いよいよ食欲の秋の到来ですね。秋の食材といえば、さんま・栗・さつまいもなどなど、これから出番が多くなりますね。あっ、高級なマツタケも。

のらでは、季節を感じ野菜を楽しんでいけるよう、日々メニューを考えています。

先日のスタッフミーティングで、「日ごろのランチプレートは、お客様に満足していただけているか?」という意見で、私達スタッフも同じもの実食。

ポーク赤米ロール・おからのサラダ・にんじんラペ・サニーレタス・ブロッコリー・トマト・ゴーヤのおかか和え・ゴーヤの佃煮・かぼちゃの田舎煮・人参の麹スープ・雑穀米

感想は、おなかが一杯になりました。ちなみに、私たちのご飯は通常の量の半分にしました。

いつもスタッフは、楽しいまかないの時間に大量の野菜を食します(笑)

野菜の鮮度・味などはいつもチェックしていますが、ワンプレート量の部分での満腹度を実際に試食をしていなかったので、勉強になりました。

これからも、美味しく楽しく召し上がっていただけるよう、愛情たっぷりご提供させていただきます。

 


地元で採れた果物でケーキ

2012-09-13 07:24:51 | のらのメニュー

こんにちは、スタッフ長谷川です。

まだまだ暑さが厳しいですが、秋の空になってきましたね。

残暑というコトバがぴったりの陽気です。

運動会・体育祭のシーズンの到来ですね。

中3のわが息子も、今週末は中学最後の体育祭です。張り切って(??)お弁当の準備をしなければ・・・

 

さて、いつも野菜でお世話になっている、さいたま市桜区の大熊さんと見沼区の舘野さんからいちじくやブルーベリーが届きました。

フレッシュなフルーツをたーぷっりとケーキに入れました。

のらのケーキは、国産小麦・きび砂糖などの精製していないお砂糖を使用しています。

このケーキは、バターを使っていなくて、なたね油を使用しています。

 

左がいちじく

右がブルーベリー

スペシャルでミックスの時もあります。

季節によってフルーツが変わりますが、今はこのフルーツ。

フォークをつけて提供させていただいていますが、私は「がぶり」と食べることをオススメしたいです(笑)

とーってもおいしい地元産の果物でケーキを作らせていただけて、私は幸せ者です。

長谷川広美

 

 

 

 


日本一早い 沖縄奥の新茶で和菓子セットはいかがでしょうか?

2012-04-17 10:31:18 | のらのメニュー

先週手に入れました新茶です。

「日本一早い 沖縄・奥の新茶」で食後の和菓子セット(500円)などいかがでしょう。

 

もちろんお茶タイムでも大丈夫です。

奥の新茶での提供はお茶の在庫がなくなり次第終了します。

お早めにどうぞ。

今回のお茶は東北震災地の皆さんへの支援と交流企画でつくられたものです。