![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/05a8d9c8ab88e0ca82708098d4d0c609.jpg)
お揃いのコバルトブルー。
濃霧と紅葉と...一切経山(2021.9.26)
「#1 魔女の瞳よ霧の中より現れいでよ!」の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/7869764f782b4733f475a6f98fd78a01.jpg)
一切経山山頂北端より家形山方面に少しだけ下って・・・
いつもの大岩、その隣の岩に陣取る 9:37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/cdd2859e0442b077c5d552e050a437ad.jpg)
雲上の西吾妻縦走路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/44/736fec2da4c75a4987ecef9ddacd4bd5.jpg)
ちょっと待っててね...と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/4ca87105a115d66a6423f73923f478a5.jpg)
中大巓と昭元山との間に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/d92a211c156f1eef5661f35cfba5c9d0.jpg)
飯豊連峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/501ee74bcf97942e409f4a3ed1824bd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/f385ea25be4ab49daf3a3dadbe450a7f.jpg)
一切経山北斜面のナナカマドは紅葉はしているけれど、まだ緑色が混じっていて暗赤色といった感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/64e36035eb0055aa3f87ec1f255cf5a4.jpg)
来週、家形山から眺める時はきっと見頃になっているはず♪
大岩の上が空いたので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f0/52b59cb8db08514b4202461652d61b2a.jpg)
五色沼(魔女の瞳・吾妻の瞳)に流れ込んでくる...滝雲?を観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/3eddd4d5a013b05f585447316e8b8b8e.jpg)
どうも沼の中央より先までは到達できない様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/0a1e1198a010ae4b1f2993756bd451ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/4b821f7c3ea483703dad51e6ee956367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/0f37a285e54932e9b6e375168288d413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/2d92de06f32aaf7a2aa248cb9d46d24a.jpg)
快晴の空、そして無風で水面が凪いで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/526fa4c745d402d17f58c25d986cbba7.jpg)
そんな時に撮ってみたいけれど、今まで何十回と眺めてもそういう状況にはなかなか出会えない。
大岩を後にして 10:16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/ead6911303bd77bb1ac94bf6991f6b96.jpg)
再び一切経山山頂に向けて滑りやすいザレた急斜面を登り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/86ac0afc83c8890dcdab43ba9af86524.jpg)
右に東吾妻山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/38186336e52b4cd8fb0b1a6b4b17602f.jpg)
雲が上がって来た?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/ef2ab2fdb7c0d252e2d5c96a9f242d75.jpg)
左に五色沼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/ae105fd28a6d2740d97e74d5efb99045.jpg)
再びの一切経山山頂北端 10:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/879a1b861c9e31dadcf043ca77aafad4.jpg)
早過ぎる昼食の準備をしていると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/1e807d67c47f85640c8bef9ae1548524.jpg)
東からも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/da3f6dd19a76b5308c7c6f9dd42590aa.jpg)
西からも攻められ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/48/630b1b508ba02b2de48e344e1e8ef3f2.jpg)
魔女の瞳が閉ざされるまで、ラーメンを食べ、コーヒーを飲みながら見届けようと。
すっかりガスで覆われてしまった一切経山山頂を後にして 11:08
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c2/21291c95d9186879e8720ef28cc7d6cc.jpg)
程なく霧雨が降り始め、カメラはいったんここまで。
下り始めて20分。
霧雨が止み、ジャケットも自然に乾いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/fd116648971ab5a8ad3f75250c6b9d91.jpg)
もう大丈夫とカメラをザックから取り出し、鮮やかに紅葉したミネザクラを撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/53cbc46df776e13fe8ea1b7f585d62cc.jpg)
葉はほとんど傷んでいなくて♪
酸ヶ平避難小屋を通過 11:35
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f5/dfbd1702ba656721d740565a182b01c3.jpg)
ホワイトバランス「太陽光」だと色味がちょっと違うかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/96bc79ec37e18391e34355cde25e3f98.jpg)
ホワイトバランスを「オート」にして...そう、この色。
酸ヶ平分岐より鎌沼方面へ 11:37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/8004beb58acd25682cec7616b13d27ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/4ba46ecfe686aef09824008108ff1c8c.jpg)
木道を歩く誰もが足を止める草紅葉の美しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/2027064f2d22d8bb1e4959feef723173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/c823ea23ad9d9b34861195a8536a660c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e2/62a37967c9f2977c600fb36724cfb273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/5b75bb1f1ad30b16ad59acf40799bf01.jpg)
1928mピーク(平石山)も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/3e43f359c83c14617987f5af05ccd1d7.jpg)
前大巓も少しづつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a4/0211a11d74a210dbb60c4fa0ac83dba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/4bf40dceb64a2c50f5e0d8e0cb64e313.jpg)
・・・って、あらら (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/86/760e8cd768029488b508f725e69b5be3.jpg)
コバイケイソウ、その当たり年の証拠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/e877b568c1e1bf32dbe0ca5bc15cc1f2.jpg)
微妙にアングルが違うけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/834431009cccda1da7df7cf171a5e10f.jpg)
【2021年7月18日撮影】
梅雨明けて...一切経山(2021.7.18)
「#1 快晴の空の下の魔女の瞳」
「#2 鎌沼のコバイケイソウ群落」
「#3 姥ヶ原分岐付近ではチングルマやワタスゲの果穂が♪」
鎌沼にて小休止 11:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/bb80f5598ae4946943cde9d81850d1f0.jpg)
何やら霧の中より何かが出てきそうな雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/f4f1ca936111aa5760aaefdc1d5869f6.jpg)
ただ、今日は周りに大勢の方が休んでいるから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/c28e564f4853f17b9256522ba8cd15c9.jpg)
カモだったら出てきても良いんだけれど。
続きます。