
桜(ソメイヨシノ)はまだ5分咲きだったけれど...♪
鈍った身体に半田山(2021.4.11)
「#1 キャンプ場登山口より山頂へ、そして北登山口に下山」の続きです。

今回のGPSログ。
北登山口に下山。
次いで半田沼の散策路へ。

シュンラン(春蘭)

カタクリ(片栗)

半田沼と半田山。


桜は5分咲き。

でもそれはソメイヨシノ(染井吉野)に限って。

クロモジ(黒文字)?

ショウジョウバカマ(猩々袴)

他の種類の桜が見頃になるのはまだ先。






シダレザクラが満開になる頃にも来てみたい。


それにしても凄い数のショウジョウバカマだな♪

今までに見た中で一番の群落かも。

ミズバショウ(水芭蕉)

赤い新芽は?

ニリンソウ(二輪草)



トリカブト(鳥兜)の群落の中にアズマイチゲ(東一華)が。


こちらはキクザキイチゲ(菊咲一華)?

半田沼を離れて・・・





カタクリと。

コブシ(辛夷)

駐車場に戻って 13:15
山行終了。
久しぶりのちゃんとした山歩きだったけれど、筋肉痛は意外や意外...
夜になってからお尻が痛くなっただけ!
これでおしまいです。