平方録

思いがけないお年玉

去年の賀状に「古希を迎えるのを機に年始の挨拶状はやめにしたい」と書いた。
加えて、少しばかり賀状のやり取りを残した相手先には喪中のハガキを送ったので、今年は年賀状のない正月かと思い込んでいたのだが、元日の朝のポストには50枚を超える年賀状が入っている…

何人かは年賀状を送って寄越す人がいるだろうとは思っていたが、それにしても多すぎる。
おまけに喪中だぜ。
届いた文面をよく読んでもらえれば、もちろん斜め読みでも、書いてあることは理解できる範囲のことだと思うのに、いったいどうなっているんだ、という思いである。
もちろん、一方的な宣言に腹を立てて、そりゃお前さんの都合だろう、こっちにはこっちの都合ってもんがあるのさ、とでも思って送り付けてきた人もいるに違いない。

もう一度理解していただくための返事を出さなければいけなくなった。
物事というものが一瞬にして動かない道理である。
全体主義国家ならいざ知らず、それはそれなりに必要なステップなのだと理解しなければならないだろう。

こうした必ずしも意に沿わない年賀状に混じって同じポストに一通の封書が届いていた。
はて、何だ? 差出人は長いこと勤めた会社の3年先輩からで、元日発行の自費出版の著書が入っていた。
書き溜めた2000遍あまりのコラムから200編を選んで本にまとめたもので、年賀状代わりに送って寄越したものらしい。
昔から、思い付きで動くようなことのない用意周到な人物ゆえに〝生き馬の目を抜くような〟といわれるボクたちの仕事に就いていて、瞬発力を必要とする現場にはあまり向いていなかったが、コラムを書かせるとよく練り込まれた実に味わい深い文章を書いた。

そういう人だから、ボクも一目置き、密かにリスペクトもしていた。
そういうことが相手にも何となく伝わっていたのだろう、普段はろくに口も利かない間柄なのだが、年賀状のやり取りは続き、退社してからも絶えることがなかった。
年賀状に添えられて来る近況を伝える短い文章が楽しみでもあったのだが、それにも別れを告げたつもりだったのだ。
それが、こんな形で返って来るとは… 本当にびっくりしたし、〝用意周到男〟に1本取られた思いである。

書かれていることは、同時代を一緒に働いていて見聞きしたことばかりなのに加えて、文章そのものを覚えているものも少なくなかったから、懐かしさがこみあげて来る。
当時気付かなかった書き手の意図というものに初めて気付かされたりもした。
それだけ色あせない文章をひねり出していたということでもあり、改めて感心した。
今、こんな文章を書ける人物は後輩にも同業他社にもなかなか見当たらない。

素晴らしいお年玉を手に入れた気分である。




鶴岡八幡宮境内の食べ物の屋台が並んだ上空にはたくさんのトンビが集まって上空を旋回していた


食べることに夢中になっている参拝客から餌をかっさらおうと”ウの目トンビの目〟で狙う その数、十数羽
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「随筆」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事