昨日、急に思い立って西に沈みかけている満月を追いかけて登ってくる朝日のランデブーを海辺に見に行った。
それで急きょ、その様子をブログに書いたので、あらかじめ予定していたネタが後回しになった。
♫1日遅れの便りを乗せてぇ~ ってわけだが「鮮度はいいですぜ(^^♪」ってところで、(2日のパトロール内容を)今日ご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e0/d3b5de3801995173bf6564b038b7b387.jpg?1690969703)
いつもの片瀬西浜 これより湘南海岸自転車道パトロール開始 9:24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/af915b99b646442ad49b23eba360578a.jpg?1690969703)
ん? 富士山は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/4b2e51b10d6ae984a819a0ad2d57ed32.jpg?1690969703)
ただ今噴火中 !? まさか、縁起でもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/20fb90dbaeed5f5a69ad62415ee2bfd6.jpg?1690969703)
川の流れは絶えずしてしかも もとの水にあらず… 積乱雲の形もすぐ崩れる 無常
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/efddd31a6f0dc097a3704f8b88444c60.jpg?1690969704)
藤沢市中学校ビーチバレーボール大会だって 若者は元気だ
テニス部に所属していた姫は愛媛県大会予選で敗れ引退 夏休み入りとともに受験勉強に取り組み始めた
「負けた時は頭が真っ白になったよ。でも、もう切り替えた。私こういう切り替え、案外得意なの♪」 頑張れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/3ef5e3e5f4674284d32b6d2f0704b4f9.jpg?1690969705)
自転車道の除砂作業に重機が入り、本格的な作業が始まっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/bd48bccfe57fe0361e2085d08bf97f96.jpg?1690969705)
自転車道とは反対側の海側に堆積した砂も平準化作業が行われ、大規模土木工事のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a1/4609fabbaa16045296d5f999f7901d06.jpg?1690969705)
沖縄方面で足踏みしている大型台風6号の余波がここにまで到達し始めている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d1/502b9cd52409e568d38ebc5fd992e43d.jpg?1690969705)
引き潮だったので波打ち際が遠い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4b/c2e528e71e5e296be3cd39990f51d6b5.jpg?1690969951)
富士山の入道後も活動は活発なようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/cd0e2164597e42b9552a6048711d09a7.jpg?1690969951)
波頭の遥か彼方にも積乱雲の盛り上がりが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2d/692a12a99bf000f09f0e444e1a32c8d2.jpg?1690969951)
その正体は…伊豆半島上空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0b/b0fcae97a79a5e3fe09e4d184ec71436.jpg?1690969952)
天城連山の上に盛大な上昇気流が生じているらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/450eca8cd4e3cebcab431c32688e6f39.jpg?1690969952)
こうして見ると結構背が高い入道雲だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/85af8d3173c28864ad2bb2f89172e2f7.jpg?1690969952)
いつの間にか雲の形が変わった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/6f0128223c8a574f3ab1ecae95e03bfc.jpg?1690969953)
様々な雲の品評会のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4b/fbb3678aa931a199d94b8f510ce431a8.jpg?1690969953)
ちょっと目を離しているすきに… 天城上空の雲の形がまた変わった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d4/2cd39469391673798bb900585e19731d.jpg?1690969954)
こういう雲は日差しを邪魔しない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2d/6a1369d0a2ba1d8727b3de63123f2387.jpg?1690969954)
入道雲に打ち寄せる白い波の筋 空の青さの軽やかさに海の群青色
絵日記の絵としては大人すぎるかも
手前に子供たちのスイカ割りなど配して見たりすれば…
それにしてもスイカ割りはどこに行ったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/b4ad8863eb915bc3172b7eaacd472448.jpg?1690970137)
ん? 何段重ねだ? 何とも雄大なことよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d6/e99c519549aa1fecea6da0e760375efe.jpg?1690970137)
犬? 馬? それともちょっと寸詰まりの龍?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/05/b213723717a45b106405750a18585598.jpg?1690970137)
富士山の入道雲も負けじと盛大に盛り上がり始める♪ 夏はこうでなくっちゃ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c7/24370d0422e155f9b81f097f6a9aeebc.jpg?1690970137)
東の空 東京湾方面にも入道雲が整列を始めたようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/fda179829bdd08e8204f802c4673957c.jpg?1690970138)
ハイヌーンに近づき、地表がかなり温まってきたせいだろう、あちこちで積乱雲が活発化し始める
江ノ島のヨットハーバー越しに見る丹沢山塊上空も入道雲の卵も含めてにぎやかになって来た♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/01/4c64c59701ae62cf945ed71d94f4cc57.jpg)
この日腹が立つことがあった。
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅(写真)前のコンビニ・ファミリーマートでのこと。
自転車でパトロール中は数本のペットボトル入り飲料を消費するが、いつもはこのファミマから30mほど海に寄ったローソンで買い物をしているのだが、飲み物の銘柄を変えてみようという気になりこの店を使ったのだ。
そこで空になったペットボトルを捨てようとしたが、どこを探してもゴミ箱がない。
自転車にはペットボトルのホルダーが付いているが1つしかない。
空のボトルは捨てるしかないのだ。
その捨て場がない!
で、店の人に空のペットボトルを差し出して「これ捨ててくおいて」と頼んだら、経営者かそのツレアイと思しき中年過ぎの女性にニベもなく断られた。
「持ち帰ってください」の一点張り。
30m海寄りのいつも利用しているローソンは店内にポリ袋のゴミ袋を敷いた大型の段ボール箱を3つ置き「ペットボトル用」「空き缶用」「その他のゴミ」と書かれた張り紙をして、「こちらにどうぞ」と書いて、回収している。
観光地のコンビニはこの駅前のファミマのようにゴミ箱を置かず、商品だけ売って後は知らん顔の店が多いが、ローソンにはかねがね感心していただけに、たった30mの差でこうも対応が違うのかと天を仰ぐ気分だった。
電車から吐き出される観光客や海水浴客が一番最初に目にするコンビニであり、この店はいつも混雑しているが、それだけ稼いでいるならなおのこと、ペットボトルくらいの回収サービスがどうして出来ないのかと思う。
確かに町から遠く離れた自然が売り物の尾瀬ヶ原のような人里離れた国立公園や富士山の登山道でゴミの回収をしろと言ったら、それが非常識だということはボクにもわかる。
そういうところではゴミを持ち帰るのが当然としても、毎日ゴミ回収車が走り回る都会の一角で、ペットボトルのような小さなゴミの回収を拒否する魂胆が理解できない。
手ぶらでやってくる海水浴客や観光客がいるとは思えず、大抵はそこそこの荷物を持って遊びに来るものだ。
そういう人たち、たった今電車を降りた人たちにゴミを背負わせて観光させるつもりらしい。
結局持ち帰らされる客が海辺やあるいは人気のない所にポイ捨てして行くんじゃないのか。
ごみを拡散させておいて自分たちは涼しい顔をして稼ぐだけ稼ぐ…
とてもじゃないがボクの人生観とは相いれない。
これを読んだ人にだけ、あんな気分を害する自己中心的な店を利用するのではなく、「わずか30m海に寄った場所のローソンは喜んで回収してくれますよ」と教えてあげたい。