ぎっくり腰が再発してしまった。
今は何とか起き上がることが出来、歩くことも出来るが、今後は保証の限りではなさそうである。
積み残していたわが家のバラのせん定に9日から取り掛かったのだ。
寒いので午前中を中心に2~3時間と決めて3日間やってきたのだが、やはり腰をかがめたり折り曲げたりした姿勢を寒風にさらすこと自体が爆弾のスイッチを押すようなものなのだ。
このところ薄っすらと兆候が出ていたのだ。
だから、無理しないようにできるだけ膝を地面についたりして腰に負担をかけないようにしてきたつもりだが、困ったものだ。
パソコンのキーボードを打つために机の前に坐っているのも一苦労である。
今は何とか座っているが、おそらく小さなピンの一本でも折れたり抜けるようなことがあれば、その時はガラガラと音を立てて崩れることだろう。
それでは困るので、今日は1日安静にしているしかなさそうだ。簡単に言えばベッドに逆戻りだ。
日当たりの良い部屋でぬくぬくと布団にもぐりこんだまま音楽でも聴きながら過ごすしかない。
いちいち起き上がってCDの交換なんて出来そうにないからFM放送をリモコン操作して聴くことになるのだ。
せん定を待つつるバラがまだ4本残っている。
手間のかかりそうなものを後回しにしてきたので、この4本は1本1本に時間がかかりそうである。困ったことになったものだ。
せん定を終えたバラもまだ肥料をあげていないのだ。
このままでは肥料不足のままシーズンを迎えさせることになってしまい、良い花は期待できなくなってしまう。
今月中には何とか、百歩譲っても2月の上旬くらいまでがデッドラインである。
それまでにはせん定を終わらせなくては…
午前5時の外気温はマイナス2.0度。今冬3度目のマイナス2度台である。
こんな寒い日はそれでなくても毒である。こんな日に無理するわけにいかない。
てなわけで、今朝はこの程度にしてベッドに戻って安静にします。
ベランダのプランターで咲いている名前不詳の花。直径3ミリ程度の極小の花だが、スマホ用の接写レンズが「百均」で売られていることを知って108円ナリを支払ってレンズを買い、試し撮りしてみた。ピント合わせにコツがいりそうである
最新の画像もっと見る
最近の「随筆」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事