ボクがいつの頃から海水浴を始めたかはっきり覚えていないが、母親の実家が海のすぐそばにあったせいで、多分赤ん坊のころから海には親しんでいたんだと思う。
幼稚園に上がる前ほど小さな子が頭を手ぬぐいで覆い、普段履いているようなパンツ一丁で平泳ぎのような格好をして水に浮かんでいるセピア色になった写真が残っている。
多分2,3歳から泳ぎの真似事をしていたに違いない。
小学生の頃は東京の学校が臨海学校に使っていた房総半島の岩井海岸という、遠浅で超の付く波の穏やかな海岸のすぐそばに母親の一番上の姉が暮らしていて、夏休みになるとそこに泊まりに出かけ、そこの5人兄弟と真っ黒になるまで海で遊んだものだった。
当時は浮いてさえいれば済む「のし」という泳ぎ方を教わり、高校生だった長兄がどこからか借りてきた櫓漕ぎの和船で伴走してくれ、沖にある平べったい小さな島までよく往復した。
「〇〇島は岸から1km離れていたから、往復で2kmの遠泳をしていたってことだよ。都会の小学生では珍しかったと思うよ」と還暦を越えたころに集まった法事の席で長兄に言われて懐かしさがこみあげてきたのを覚えている。
最近の若い人たちや小さな子たちは砂が体について気持ち悪い、海水がベトベトする、とか言って海を嫌うらしい。
水泳の授業もプールだし、水泳教室も空調の効いた室内プールだから、海には抵抗があるのかもしれないが、なんだか温室栽培の野菜のようじゃないか。
太陽の光を浴びてミネラルたっぷりに育った露地野菜のおいしさを知らないならば気の毒でもある。
海の水がしょっぱいんだってことは知っておいて損はないと思うけどな。
海開き最初の土曜日の片瀬東浜・西浜の波打ち際には、結構な数のちびっ子が波と戯れる姿があって、頭から波をかぶって大はしゃぎしている姿を見ていい光景だなと思った。
子どもはそうでなくちゃ♪
きゃあきゃあ言いながら波と戯れる…最高の瞬間だろうね
でもまだ夏休み前なんだよな
遊びをせんとや生まれけむ
むくつけき男どもだけで戯れている
何だって? 「色気より友情」だと… なるほど、それも青春だな
江ノ島が防波堤代わりになって波が静かだから、小さな子でも水遊びが出来る
大きな波が来ないからちびっ子河童は安心しきって遊んでいる♪
人数制限・時間制限ありの‶冒険ランド〟は整理券方式で整理券を手に入れた子だけが遊べる
背負い籠やザル、トングを使ってゴミや危なそうな異物を拾う子どもを見かけた
よしっ!
こんなに成熟した娘も抱っこ…
姉と弟
お母さ~ん