平方録

タイムスリプしちゃった ♪

姫に頼まれた交通安全のお守りを買いに、遅ればせながら鶴岡八幡宮に詣でる。

2日に境内の源平池の脇を通り抜ける際に遠くからではあるが、会釈だけはしておいたのだが、この日が初詣ということになった。
驚いたのは松が明けた8日だというのに、正午少し前の境内はごった返していて、賽銭箱の並んだ本殿前にはガードマンが大勢いて「立ち止まらないでください」「あっちが空いています、広がってお参りしてください」などと声をからしている。
もっとも、三が日の初もうでに比べれば本殿前にたどり着くのに長時間待たされることもなく、お参りを済ませた後も押し寄せる人波を押し分けかき分けしてその場から離れるというような必要もなかった。

しかし、お守りを買う段になってまたまた「何じゃこれは!」という思いに襲われる。
本殿を出たところにある売り場の前には大勢の人々がたかっていて一瞬ぎょっとさせられた。
何だよ、今日は行列が無くて幸いだと思っていたのに、お守りを買うのに行列かい、といささか呆れるが、よく見ると人だかりはちゃんと行列になっていて、列の先頭では巫女さんが破魔矢を手渡したり現金を数えたりしている。
とりあえず秩序は保たれていたのがせめてもの救いである。

仕方ないのでボクも列の最後尾を探して後ろに付き、じっと待ちましたよ。15分か20分。
三が日はお守り売り場が増設されるからこんな景色を見ることも無いのだろう。
とはいえ、正月8日の神社でお守り買うのにじっと行列するなんて、何といじらしい国民であることよ。
アベなんちゃらとその一派が扱いやすさにほくそ笑むはずである。

何かにハッとしたり、純粋にびっくりするような体験をした日というのは不思議にひとつでは済まず、また何かに驚いたりエッと思わされたりすることが多い。
そういうものを感じる感性が鋭敏になる日というものがあるのかもしれない。
鈍感でいるよりは、何かに「へぇ~」とか「ほぉ~」とか感じていた方が変化や刺激があってよろしい。
ボォ~ッと生きていたのでは楽しくもなんともないのだ。

で、八幡宮を出て段葛を歩いていると、いつもは十重二十重に行列が取り巻いている蕎麦屋の前に誰も人がいない!
一瞬、休みかと思ったら、のれんがぶら下がっているので営業中らしい。
ちょうど正午を過ぎたばかりの時刻で、お屠蘇でも飲みたいなぁと思い、この時間に飲むなら蕎麦屋だなぁと考えていた矢先のことだったので意を決して覗いてみることにした。
半信半疑でガラス戸を引いて中に入ると元気の良いおばちゃんの声で「いらっしゃぁ~い、こちらにどぉ~ぞぉ~」。
もちろん先客がそこそこいることはいたが、店内は空席も目立つ。こういうこともあるのだ。

冷の樽酒というのがあってそれを注文し、蕎麦みそを舐めながらちびちびやっているとモリ蕎麦が出来上がる。
こいつを手繰りながら途中で樽酒も口に含むと、これはもうなんですなぁ~、盆と正月がいっぺんにやってきたようなものかしらんという気分になり、よくぞ日本に生まれけりと思うばかりである。
まぁ、蕎麦は山形に限るのだが、久しぶりに口にしたこの店の更科系の蕎麦もそこそこに香りがあり、歯ごたえもしっかりしていて少し見直した。
もっとも樽酒の力を借りているからその辺は割り引いた方がよさそうである。

代金を払う時、女将と思しき女性に「行列がないんで驚いた。いつもは入れなくて素通りしてたんだけど…」というと「昨日からやっと空き始めました。土日以外はこんなものです」と言っていた。
振り返ってみれば、この店が出来た直後は時々ここで食べた記憶がある。今から20年ほど前だが、実にそれ以来ということになる。
思いがけずにタイムスリップした気分である。



松も明けた平日の午前中だというのに鶴岡八幡宮にはゾロゾロと人の波が続く


本殿脇のお守りの売り場。三が日だってこんな人垣は出来ないのに…


樽酒の冷と一緒に盆と正月をやって来ました♪

コメント一覧

heihoroku
Re:なじみだった蕎麦屋さん
カラマツさん こんにちは。

そうですか、昔お住まいでしたか。
八幡さまの階段脇の大イチョウが5〜6年前に強風で倒れてしまったのはご存知ですか?
今、元の大イチョウの根方から伸びてきたひこばえのうちの1本を「後継者」に見立てて、もう3メートル近くまで伸びてきました。
歴史の一歩を刻み始めているyぷで、なかなか凛々しいものです。

ところで村田屋って蕎麦屋は見かけませんねぇ。
下馬四つ角にも今、蕎麦屋はありません。
大イチョウもないことだし…
heihoroku
Re:蕎麦屋でお酒 🎶
おはようございます。

昼酒を抵抗なく飲めるのは、やっぱり蕎麦屋です。
日本酒をキュッと煽ったり、ちびちび舐めてみたり…自在なんですね。
バーのカウンターみたいなところが開いていればそこでもいいですが、やってませんからね。
日本って本当に素晴らしい文化を持っているものです♪

さて、人口が多いのは事実ですが、もう松も開けた8日ですよ!
想定外でした。
東日本大震災の時、被災してなお秩序を保ち、必要なら行列に並んでもじっと待つ人々の姿に外国人が心底驚く様子が報じられました。
民族的美徳、特性なんですねぇ。

悪がしこい政治家には羊の群れに見えるんでしょうが…
カラマツ
なじみだった蕎麦屋さん
http://blog.goo.ne.jp/s6190004
 私の鎌倉の独身寮時代、気に入ってよく通ったのがたしか村田屋という蕎麦屋さんでした。
下馬四つ角と銭洗い弁天近くの二ヶ所に店がありました。
まだあるのかどうかわかりませんが、慣れ親しんだ鎌倉の貴ブログに懐かしく思い出しました。
ひろ
蕎麦屋でお酒 🎶
https://blog.goo.ne.jp/hirotosaiseikai
おはようございます。
蕎麦屋で昼酒・・・こうやって・・・へ~ です (#^.^#)
姫さまのお願いならば人波などはかき分けて行かねばなりませんね。

人口が多いそちらの方は何かあれば大勢の人が集まりますね。
大勢の人が行けば同じように行かなくては、で、私も昔は
行くことは稀だった熱田さんへ詣でます。
人波と誘導の拡声器の音で神域とは思えない有様ですがこれで初詣気分に。
この後30分ほど並んでお抹茶をいただくのが2日の行事です。
やっぱりここでも静かに並ぶのです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「随筆」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事